![]() |
およそ1年半ぶりに発売された「らくスマ」の最新機種をチェック! |
既報通り、NTTドコモがシニアなど向けスマートフォン(スマホ)「らくらくスマートフォン」の新モデル「らくらくスマートフォン F-42A」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)を9月23日に発売した。
ドコモショップや量販店などのドコモ取扱店や公式Webストア「
すでに販売が開始されてから2カ月が経過しようとしているが、今月5日にNTTドコモがオンラインで「2020-2021冬春 新サービス・新商品発表会 docomo collection 2020-21」を実施し、同日に開催されたメディア向けのタッチ&トライ会場にてらくらくスマートフォン F-42Aの実機を試すことができたので、写真や動画を交えてレポートする。
らくらくスマートフォン F-42Aはらくらくスマートフォンシリーズとしては2019年2月に発売された「らくらくスマートフォン me F-01L」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)以来、1年半以上ぶりの新機種となり、引き続いて富士通コネクテッドテクノロジーズが開発を担当し、日本製で簡単・安心・安全に使えるモデルだ。
本体サイズは約143(H)×約70(W)×約9.3(D)mm、 重量は約143g、ディスプレイは約4.7インチの有機ELを搭載し、解像度はHD(720×1280ドット)。本体のカラーバリエーションは「ピンク」「ホワイト」「ネイビー」の3色展開で、本体正面のベゼル(額縁)も背面色と同じ色になっている。
本体の左側面には「+-ボタン(音量上下キー)」と「電源ボタン」とカードスロットを搭載。本体右側面にはカメラボタンを、上部側面には3.5mmイヤホンジャック、下部側面にはUSB Type-Cの端子を備える。
また丸みを帯びた本体の背面の角部分には「ブザー」や「電源/マナー」、「microSD」と、左側面に搭載されているボタンやカードスロットの説明が日本語で記載されている。
正面上部に有効画素数約500万画素CMOS、F値2.4のフロントカメラを搭載している。正面下部にはらくらくスマートフォンではお馴染みの大き目なホームボタンを備えている。
背面には有効画素数約1310万画素CMOS、F値1.9のリアカメラやおサイフケータイのマーク(アンテナ)を備え、FeliCaにも対応している。また背面向かって左上の角にはワンセグ受信用のロッドアンテナを搭載しており、簡単に手で引き出すことができる。
バッテリーは2110mAhの内蔵電池を搭載し、IPX5およびIPX8の防水性能とIP6Xの防塵性能を備える。なお、指紋認証や顔認証といった生体認証のほか、ワイヤレス充電、フルセグ、赤外線通信には対応していない。
主な仕様としてはOSにAndroid 10をプリインストールし、チップセット(SoC)はQualcomm製「Snapdragon 450」(1.8GHz オクタコアCPU)、内蔵メモリー(RAM)は3GB、内蔵ストレージは32GBを搭載する。
UIMはnanoSIMカード(4FF)に対応し、4G(LTE)による通信速度は下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbpsで、VoLTEやVoLTE(HD+)にも対応している。
新たな機能としては「スマホかんたんモード」に対応している。これは、らくらくスマートフォン独自の縦スクロール型のホーム画面から、シンプルメニューのような「スマホかんたんホーム」に切り替えることが可能で、これによって通常のスマホのように横スクロールのホーム画面で操作でき、家族や知人に操作をしてもらったり、操作を教えてもらったりする際に活用できるというもの。
また従来の文字入力に加えて「らくらくフリック入力」が追加され、文字入力の際にキーボードの文字部分を押し込むことで、フリック入力のように上下左右にサポート文字が現れて選択できるというもの。押し込まずにフリック入力することも可能なため、慣れてくればほかのスマホのように通常のフリック入力を使うこともできる。
さらに健康サポート機能として「認知症予防支援」や、Savonix提供の「認知機能検査」が利用できる。また血圧管理機能では結果が表示された血圧計をカメラで撮影してOCR認識による文字変換機能によって管理のしやすさが向上している。
他にも従来通りに本体をハンドソープで洗うことができることに加えて、アルコールの吹き付けや拭き取りも可能な「アルコール除菌」にも対応し、新型コロナウイルス感染症予防の対策としても本体を清潔に保つことができるようになっている。
その他、日比谷花壇とコラボレーションした「HIBIYA-KADAN×docomo select」として花柄の専用ケースが12月に発売される予定だ。
●OPEN Type
・花柄タフハイブリッドケース / ピンク
・花柄タフハイブリッドケース / ホワイト
・花柄タフハイブリッドケース / ブラック
●BOOK Type
・花柄レザーフリップケース / ピンク
・花柄レザーフリップケース / ホワイト
・花柄レザーフリップケース / ブラック
上記の6種類が用意され、らくらくスマートフォン F-42Aとらくらくスマートフォン me F-01Lに対応する。全国のドコモショップ約2300店舗やドコモオンラインショップで販売予定となっている。
最後にタッチ&トライ会場の説明員に主な特徴などを聞いてみたので、その動画を紹介する。
機種名 | らくらくスマートフォン F-42A |
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜] | 約143×70×9.3mm |
質量[g](電池含む) | 約143g |
OS | Android 10 |
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] | 約4.7インチ有機EL HD(729x12800ドット) |
HDR表示 | - |
SoC | Snapdragon 450 |
CPU | オクタコアCPU (1.8GHz×8) |
内蔵メモリー(RAM) | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部ストレージ(最大対応容量) | microSDXC(1TB) |
リアカメラ[有効画素数/F値] | 約1300万画素/F1.9 |
フロントカメラ[有効画素数/F値] | 約500万画素CMOS/F2.4 |
バッテリー容量 | 2110mAh(内蔵電池) |
連続待受時間(静止時)[4G(LTE)] | 約410時間 |
連続通話時間(LTE)[VoLTE/VoLTE(HD+)/VoLTEビデオコール] | 約900分/約800分/- |
電池持ち時間[5G/4G(LTE)] | ー/85時間 |
充電時間 | 未定 |
接続端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電(Qi) | - |
4G(LTE)通信速度(受信時/送信時の最大速度) | 150Mbps/50Mbps |
VoLTE/VoLTE(HD+) | ○/○ |
WORLD WING[対応ネットワ−ク:LTE/3G/GSM] | ○/○/○ |
テザリング同時接続数[Wi-Fi/USB/Bluetooth] | 10台/1台/4台 |
Bluetooth | ○(4.2) |
防水・防塵 | ○(IPX5、8)/○(IP6X) |
ワンセグ/フルセグ | ○/- |
おサイフケータイ[FeliCa/NFC(FeliCa搭載)] | ○/- |
生体認証 | - |
ハイレゾ | - |
スグ電 | ○ |
SIMカード | nanoUIM |
本体カラー | ピンク、ホワイト、ネイビー |
メーカー | 富士通コネクテッドテクノロジーズ |
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・らくらくスマートフォン F-42A 関連記事一覧 - S-MAX
・らくらくスマートフォン 関連記事一覧 - S-MAX
・~いつも手に花束を~日比谷花壇、NTTドコモと、花柄の『らくらくスマートフォン』専用カバーでコラボレーション~全国のドコモショップ及びドコモオンラインショップで発売~|株式会社日比谷花壇のプレスリリース
良いような気もするんだけど、どうでしょ?