未発表のKyoceraスマホ「KY-51B」と「A101KC」がWi-Fi認証通過!写真はDIGNO E |
Wi-Fi Allianceが京セラ製の未発表のスマートフォン(スマホ)「KY-51B」と「A101KC」の認証をカテゴリー「Phone」で2021年9月2日(木)付で公開しています。Certification IDはKY-51Bが「WFA114153」、A101KCが「」。
型番ルールからKY-51BはNTTドコモ向け、A101KCはソフトバンク向けと見られ、ともにOSにはAndroid 11を搭載し、無線LAN(Wi-Fi)のWi-Fi 5(IEEE802.11ac)には対応するものの、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)には非対応となっているため、ミッドレンジクラス以下の製品になると見られます。
なお、京セラではNTTドコモ向けに「カードケータイ KY-01L」や「DIGNO ケータイ ベーシック KY-41B」といったフィーチャーフォンを納入していますが、KY-51Bが正式発表されれば、初のNTTドコモ向けスマホとなり、ソフトバンク向けにはSoftBankやY!mobile向け「DIGNO」シリーズやY!mobile「かんたんスマホ」シリーズなどを展開しており、こうしたエントリーからミッドレンジとなるのではないかと予想されます。
京セラでは5G対応製品の開発に出遅れた感じもありますが、昨年はau向けに「TORQUE 5G(型番:KYG01)」を発売し、今年はソフトバンクやバルミューダと提携してBALMUDA Technologiesブランドの5Gスマホの開発・製造を担当し、ソフトバンクから投入する計画となっています。
そうした中で新たにNTTドコモ向けと見られるKY-51Bとソフトバンク向けA101KCがWi-Fi Allianceを通過しました。特に型番からKY-51Bは5Gに対応することが判明しており、両機種ともにIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)のWi-Fiに対応します。正式発表が楽しみですね!
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・KY-51B 関連記事一覧 - S-MAX
・A101KC 関連記事一覧 - S-MAX
・Wi-Fi Alliance
それは供給メーカーが限られているという点です。
国も関わるドコモは国防上中国メーカーのスマホは出せない状況にあると思います。
結果としてZTEやHUAWEIは強制的に供給終了になってたはず。。。
そこで京セラならば国内メーカーですので、それらが抜けた穴は埋まると思います。