KDDIが「鉄道路線5G化」宣言第3弾を発表!

KDDIは25日、JR東海道線や名鉄名古屋本線、小田急小田原線などを含む鉄道17路線(関東8路線、関西1路線、中部2路線)の主要区間のホームおよび駅間において市中の基地局による5G通信ネットワークの構築を2022年1月25日(火)に完了したと発表しています。

同社では昨年6月に「鉄道路線5G化」宣言を発表し、それを起点として2021年度末までにJR・私鉄を含む関東21路線、関西5路線の主要区間のホーム、駅構内および駅間を走行中の電車内での5Gエリア化をめざしており、引き続いてエリア拡大を進めていくとしています。

02

KDDIでは携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」、「povo」にて5Gサービスを提供しており、昨年6月に鉄道路線5G化を発表し、東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)の山手線および西日本旅客鉄道(以下、JR西日本)の大阪環状線の全駅ホームにて5Gを導入しました。

その後、昨年9月にはさらに山手線と大阪環状線の全駅ホームに加え、今回、山手線と大阪環状線の駅間およびJR中央・総武線および京浜東北線、埼京線、西武鉄道新宿線の4路線47駅のホームにおいて5Gエリア化の完了を案内していました。

今回、これらに続く鉄道路線5G化の第3弾として17路線(関東8路線、関西1路線、中部2路線)のホームと駅間が5Gエリアとなっているということです。なお、今回追加された路線および対象駅は以下の通りで、主要な鉄道沿線の「5G対策状況」や「サービスエリアマップ」において現在の5Gネットワークの広がりを確認可能です。

路線名地域5Gエリア化完了箇所完了時期
JR東海道線関東東京駅~横浜駅
計5駅のホーム・駅間
2021年12月
JR湘南新宿ライン新宿駅~横浜駅 (西大井駅を除く)
計7駅のホーム・駅間
JR総武線新宿駅~両国駅
計12駅のホーム・駅間
小田急小田原線南新宿駅~新百合ヶ丘駅 (喜多見駅を除く)
計17駅のホーム・駅間
東武スカイツリーライン浅草駅~北千住駅 (堀切駅を除く)
計7駅のホーム・駅間
JR東海道線中部清洲駅~笠寺駅
計7駅のホーム・駅間
名鉄名古屋本線二ツ杁駅~呼続駅
計9駅のホーム・駅間
JR横須賀線関東品川駅~保土ケ谷駅 (西大井駅を除く)
計5駅のホーム・駅間
2022年1月
西武鉄道池袋線池袋駅~保谷駅 (桜台駅を除く)
計11駅のホーム・駅間
東急東横線代官山駅~元住吉駅 (多摩川駅を除く)
計10駅のホーム・駅間
JR京都線関西大阪駅~茨木駅 (東淀川駅を除く)
計6駅のホーム・駅間






povo


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
鉄道17路線で5Gが利用可能に | 2022年 | KDDI株式会社
KDDI株式会社――Tomorrow, Together