KDDIが山手線全駅と大阪環状線全駅を5G化完了!

KDDIは30日、東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)の山手線全30駅および西日本旅客鉄道(以下、JR西日本)の大阪環状線全19駅のホームにおいて5G通信ネットワークの構築を2021年6月30日(水)に完了したと発表しています。これにより、これらの全駅ホームにて5Gサービスが利用できるようになったとのこと。

また合わせて同社では鉄道路線の5Gエリア化をめざして「鉄道路線5G化」宣言を発表し、2021年度末までにJR・私鉄を含む関東21路線および関西5路線の主要区間のホーム、駅構内および駅間を走行中の電車内での5Gエリア化をめざします。さらに主要な鉄道路線の5G対策状況を紹介するau公式Webサイトにて掲載しています。

02

03
JR東日本の山手線

KDDIでは「ずっと、もっと、つなぐぞ。au」をスローガンにつながり続ける通信サービスの提供をめざしており、2019年から5G基地局の配備を開始して昨年3月に携帯電話サービス「au」にて5Gの商用サービスを開始し、順調に5Gエリア化を推進してきました。また携帯電話サービスのサブブランドである「UQ mobile」やオンライン専用の料金プラン「povo」でも2021年夏から5Gを提供予定となっています。

そうした中で今回、すでに大阪環状線については今年5月に開催した「2021年3月期決算説明会」にて全駅のホームや駅周辺の5G化が3月末に完了していることが明らかにされていましたが、さらに5月末に対応予定としていた山手線全駅のホームや駅周辺での5G化も完了したということです。なお、JR東日本の東京駅と秋葉原駅では山手線以外の在来線ホームにおいても5Gが利用可能だとのこと。

04

05
大阪環状線

また新たに鉄道路線5G化宣言が発表され、鉄道路線5G化宣言を起点とし、生活に身近な主要路線のホームや駅構内、駅間を中心に5Gエリア化を早期に実現し、5G体験価値を届けたいとのこと。現時点で5Gエリア拡大予定の鉄道路線は以下の通り。なお、5G化完了は同社が各駅のホームで計測して5Gピクト表示を確認したことを示すとしています。

鉄道会社名路線名5G対策予定の区間
JR東日本山手線全区間
JR東日本中央本線東京駅~立川駅
JR東日本埼京線新宿駅~北赤羽駅
JR東日本京浜東北線桜木町駅~大宮駅
JR東日本東海道本線東京駅~大船駅
JR東日本横須賀線東京駅~横浜駅
JR東日本湘南新宿ライン新宿駅~横浜駅
JR東日本常磐線上野駅~柏駅
JR東日本総武線新宿駅~稲毛駅
JR東日本京葉線東京駅~南船橋駅
東京急行電鉄東横線渋谷駅~横浜駅
東京急行電鉄田園都市線渋谷駅~あざみ野駅
小田急電鉄小田原線新宿駅~厚木駅
京王電鉄京王線新宿駅~調布駅
京王電鉄井の頭線渋谷駅~明大前駅
西武鉄道池袋線池袋駅~ひばりヶ丘駅
西武鉄道新宿線西武新宿駅~上石神井駅
東武鉄道東武東上線池袋駅~みずほ台駅
東武鉄道東武伊勢崎線北千住駅~新越谷駅
京浜急行電鉄京急本線泉岳寺駅~杉田駅
相模鉄道相鉄本線横浜駅~二俣川駅
JR西日本大阪環状線全区間
JR西日本京都線大阪駅~茨木駅
JR西日本神戸線大阪駅~鷹取駅
阪急電鉄神戸線大阪梅田駅~塚口駅
京阪電気鉄道京阪本線京橋駅~大和田駅






povo


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
5G(第5世代移動通信システム) 関連記事一覧 - S-MAX
山手線と大阪環状線の全駅ホームで5Gサービスが利用可能に | 2021年 | KDDI株式会社
ずっと、もっと、つなぐぞ。 | au
5Gをご利用いただける路線 | エリア:スマートフォン | au
5Gについてもっと知りたい | エリア:スマートフォン | au