![]() |
モトローラのmotorola edge 20 fusionやmoto g50 5G、moto e7、moto e7 powerにデュアルSIMで緊急通報できない不具合! |
モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は10日、同社が日本のオープン市場向けに販売しているAndroidスマートフォン(スマホ)「motorola edge 20 fusion」および「moto g50 5G」、「moto e7」、「moto e7 power」(ともにMotorola Mobility製)においてデュアルSIMで利用する際に緊急機関(110番、118番、119番)へ発信(以下、緊急通報)できない場合があることが判明したとお知らせしています。
同社ではすでに「moto g31」において同様の不具合を案内していましたが、新たに4機種を追加して合計5機種で該当の不具合が起きているとしています。同社では引き続いて原因究明を進めており、対応が確定し次第、改めて案内するとしています。
またシングルSIMで利用した場合には緊急機関への発信ができることは確認できているため、問題が解消されるまではシングルSIMでの利用を推奨すると案内しています。なお、デュアルSIMで緊急通報ができない不具合はこれまでにiPhoneやPixel、Xiaomiでも起きており、これらについてはすでにソフトウェア更新によって修正が行われています。
スマホを含む携帯電話ではSIMに契約者情報などが登録されており、SIMを設定することで携帯電話ネットワークが利用できるようになります。このSIMが1つの携帯電話で1つのみしか設定できないものをシングルSIM、2つ設定できるものをデュアルSIMに対応しているとしています。
SIMにはnanoSIMカードなどの物理的なSIMカードに加え、最近ではeSIMに対応した製品も増えており、オープン市場向けメーカー版(いわゆるSIMフリー)だけでなく、NTTドコモやau、SoftBankなどの移動体通信事業者(MNO)でもデュアルSIMに対応した製品が増えてきています。
そうしたこともあり、前述通り、デュアルSIMで利用した場合に緊急通報ができない不具合がiPhoneやPixel、Xiaomiなどでも起きていましたが、今回、モトローラでも現時点で5機種で不具合が確認されました。発生条件は音声SIMカードを含めた状態でデュアルSIM機能を利用している場合で緊急通報ができないとのこと。
先日お知らせしたモトローラ社スマートフォンでDualSIM利用時に緊急通報ができない場合がある事象について。moto g31以外に同社製の以下の機種でも同様の現象が発生することがわかりました。(続く)
— 堂前@IIJ (@IIJ_doumae) May 10, 2022
moto g50 5G / motorola edge 20 fusion / moto e7 / moto e7 powerhttps://t.co/O34RlAdrxL https://t.co/WUgKcRBGJc
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・motorola edge 20 fusion 関連記事一覧 - S-MAX
・moto g50 5G 関連記事一覧 - S-MAX
・moto e7 関連記事一覧 - S-MAX
・moto e7 power 関連記事一覧 - S-MAX
・デュアルSIMご利用時の注意事項について | モトローラ公式オンラインストア
・IIJmio:モトローラ製スマートフォンにおいて緊急機関(110/118/119)への発信ができない場合がある
・Motorola JP