![]() |
新フラッグシップタブレット「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」が日本で6月26日に発売! |
オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は19日、都内およびオンラインにて「OPPO AI 2025 新製品発表会」を開催し、同社が展開する「OPPO」ブランドにおける新商品として高性能な11.6インチサイズのフラッグシップAndroidタブレット「OPPO Pad 3(オッポ パッド スリー)」(OPPO Mobile Telecommunications製)の「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」を日本市場にて発表しています。発売日は2025年6月26日(木)で、発売に先立って6月19日(木)13時より予約受付が開始されています。
OPPO Pad 3 Matte Display Editionは携帯電話ネットワークに対応しないWi-Fi版「OPPO Pad 3 Matte Display Edition(型番:OPD2406)」で、販路は同社の直営の公式Webストア「OPPO 公式オンラインショップ」や「OPPO 公式楽天市場店」、「OPPO 公式Yahoo!ショッピング店」、大手ECサイト「Amazon.co.jp」では79,800円となっています。
また同社ではOPPO Pad 3 Matte Display Editionの発売を記念し、購入者特典として動画配信サービス「U-NEXT」にて好きな映画·ドラマ・アニメなどの視聴や電子書籍の購入、映画チケットの割引交換などに利用できる2,000円相当の「U-NEXT ポイント」をプレゼントするキャンペーンを実施します。なお、U-NEXTでは会員登録・月額プランを新規に申し込んだ場合には31日間の無料トライアル期間が提供されています。
その他、専用アクセサリーも充実しており、専用スタイラスペン「OPPO Pencil 2」は4096段階の筆圧検知と傾き検知に対応し、まるで紙に書いているかのような自然な書き心地を実現しており、超低遅延の性能によって手書きメモやイラスト制作もスムーズにこなせるほか、専用キーボード付ケース「OPPO Pad 3 Smart Keyboard」はPogo Pin接続による簡単装着と給電に対応した軽量設計で、取り付けもスピーディー。快適なタイピングに加え、スタンド機能を備えており、動画視聴やビデオ会議でも活躍します。さらに専用ケース「OPPO Pad 3 Smart Case」は本体をしっかり保護しながらマグネット吸着式で装着も簡単に行え、スタンド機能によって2段階の角度調整が可能で、外出先でも快適に使用できます。
OPPO Pad 3はOPPOが2022年より投入しているAndroid搭載タブレット「OPPO Pad」シリーズの第3世代製品で、画面は白銀比となるアスペクト比7:5の約11.61インチ2800×2000ドットIPS液晶ディスプレイ(約296ppi)となっており、チップセット(SoC)にMediaTek製「Dimensity 8350」(オクタコアCPU「3.35GHz Arm Cortex-A715×1+3.2GHz Arm Cortex-A715×3+2.2GHz Arm Cortex-A510×4」、ヘキサコアGPU「Arm Mali-G615 MC6」)を採用したハイエンドモデルとなっています。
画面は最大144Hzリフレッシュレートや最大480Hzタッチサンプリングレート、明るさ最大700nits、10bitカラー(約10億7000万色表示)、ΔE<1、NTSC 96%、DCI-P3 97.4%などとなっており、画面の周りの縁(ベゼル)はタブレットとしては狭く、画面占有率は約88.0%に達し、外観は薄さ6.29mmの超薄型一体型メタルボディーによる洗練されたデザインが採用され、サイズは約257.75×189.11×6.29mm、質量は約533g、本体色は日本ではシルバーの1色のみ。
更新中
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・OPPO Pad 3 関連記事一覧 - S-MAX
・「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」が 6月26日(木)から販売開始 | オッポ
・OPPO Pad 3 Matte Display Edition | オッポ
画面は最大144Hzリフレッシュレートや最大480Hzタッチサンプリングレート、明るさ最大700nits、10bitカラー(約10億7000万色表示)、ΔE<1、NTSC 96%、DCI-P3 97.4%などとなっており、画面の周りの縁(ベゼル)はタブレットとしては狭く、画面占有率は約88.0%に達し、外観は薄さ6.29mmの超薄型一体型メタルボディーによる洗練されたデザインが採用され、サイズは約257.75×189.11×6.29mm、質量は約533g、本体色は日本ではシルバーの1色のみ。
更新中
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・OPPO Pad 3 関連記事一覧 - S-MAX
・「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」が 6月26日(木)から販売開始 | オッポ
・OPPO Pad 3 Matte Display Edition | オッポ