![]() |
Skype auはSkype同士なら2011年11月末まで無料! |
KDDIは8日、au向けAndroid搭載スマートフォンにおいて通話やインスタントメッセージ(チャット)が利用できる「Skype au」サービスを「IS03」の発売と同時に開始することを発表しました。IS03が11月下旬発売予定で、まだ発売か発表されていませんので、具体的にいつからかはこれからですね。利用料金についても発表されました。
また、IS03でSkypeを試す機会がありましたので、写真と動画で紹介しておきます。
まず、料金についてですが、インスタントメッセージ(IM)については、別途パケット通信の利用料がかかりますが、無料となっています。通話(VoIP)については、発信および着信ともに2011年11月30日(水)までは、Skypeを利用している相手であれば、無料となります。2011年12月以降については、時期が近づいた時に発表があるとのことです。ひとまず、1年間は無料で使えるといったところですね。
ただし、相手が国内の固定電話・携帯電話の場合には、auの携帯電話の通話料と同等のものがかかり、海外の固定電話・携帯電話の場合には、Skypeクレジットによる支払いでのSkype outの料金に準じます。
Skypeクレジットの購入も特にauの利用料と合算して請求されるといった仕組みが用意されず、Skypeから直接行うようになっています。Skype outの利用料については、Skypeのウェブページ「格安通話 − Skype料金 − Skype」を参照してください。
では、その「Skype au」の機能について見ていきましょう。ちなみに、まだ開発中とのことですので、実際の製品では、画面や仕様などが変更になる場合がありますので、ご注意ください。

はじめに起動画面が表示されます。

Skypeのユーザー名とパスワードを入力します。アカウントを持っていない人は新規登録が行えます。

初回利用時には利用規約の同意が求められます。

ログインした画面です。パソコン版や他のスマートフォン版などとほぼ同じです。

メニューからSkypeクレジットの購入を行うページへ移動することもできます。ムードは、現在のステータスにコメントをつける機能ですね。

Skypeではなく、固定電話や携帯電話へ発信する場合は、電話へ発信から行います。

利用料がかかる場合は、こういったように注意が表示されます。

はじめのログイン直後の画面から各登録ユーザーをタッチするとSkypeへの発信やIM送信などが行えます。もちろん、リストから直接長押しでも発信などが行えます。

Skypeで通話している画面です。

SkypeでIMを利用している画面です。

設定画面です。

Androidマーケットとは別に(?)自動アップデート機能があるみたいです。
最後に動作としてどんな感じなのかわかりやすいように、ムービーも置いておきます。発表会などで試した限りでは、auの携帯電話網(回線交換)で利用した場合も非常に快適にSkypeで通話できていました。Skypeの利用ユーザーが友達や知り合いに多い人には、かなり便利な機能なんではないかと思います。
S-MAX: 「IS03」で「Skype au」を利用しているムービー
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・【初のおサイフケータイ搭載Androidスマートフォン「IS03」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・auのAndroidスマートフォン「IS03」の文字入力を画面で紹介!標準でマッシュルームに対応 - S-MAX - ライブドアブログ
・auスマートフォン「IS03」はAndroid 2.2にバージョンアップ予定!UIを画面でチェック - S-MAX - ライブドアブログ
・auのAndroidスマートフォン「IS03」は何が魅力なのか!?写真で振り返る - S-MAX - ライブドアブログ
・【一気に攻勢に出てきた「au Android」発表会をまとめて振り返る】 - S-MAX - ライブドアブログ
・auのAndroid (TM) 搭載スマートフォンにおける「Skype (TM) au」提供開始について | 2010年 | KDDI株式会社
ただし、相手が国内の固定電話・携帯電話の場合には、auの携帯電話の通話料と同等のものがかかり、海外の固定電話・携帯電話の場合には、Skypeクレジットによる支払いでのSkype outの料金に準じます。
Skypeクレジットの購入も特にauの利用料と合算して請求されるといった仕組みが用意されず、Skypeから直接行うようになっています。Skype outの利用料については、Skypeのウェブページ「格安通話 − Skype料金 − Skype」を参照してください。
発信元 | 着信先 | 通話料 (Skype au利用者) |
---|---|---|
Skype au | Skype au | 無料 |
Skype au | Skype利用者 | 無料 |
Skype利用者 | Skype au | 無料 |
Skype au | 国内の固定電話・携帯電話 | auの携帯電話料金 (auによる支払い) |
Skype au | 海外の固定電話・携帯電話 | Skype社提供料金 (Skypeクレジットによる支払い) |
では、その「Skype au」の機能について見ていきましょう。ちなみに、まだ開発中とのことですので、実際の製品では、画面や仕様などが変更になる場合がありますので、ご注意ください。

はじめに起動画面が表示されます。

Skypeのユーザー名とパスワードを入力します。アカウントを持っていない人は新規登録が行えます。

初回利用時には利用規約の同意が求められます。

ログインした画面です。パソコン版や他のスマートフォン版などとほぼ同じです。

メニューからSkypeクレジットの購入を行うページへ移動することもできます。ムードは、現在のステータスにコメントをつける機能ですね。

Skypeではなく、固定電話や携帯電話へ発信する場合は、電話へ発信から行います。

利用料がかかる場合は、こういったように注意が表示されます。

はじめのログイン直後の画面から各登録ユーザーをタッチするとSkypeへの発信やIM送信などが行えます。もちろん、リストから直接長押しでも発信などが行えます。

Skypeで通話している画面です。

SkypeでIMを利用している画面です。

設定画面です。

Androidマーケットとは別に(?)自動アップデート機能があるみたいです。
最後に動作としてどんな感じなのかわかりやすいように、ムービーも置いておきます。発表会などで試した限りでは、auの携帯電話網(回線交換)で利用した場合も非常に快適にSkypeで通話できていました。Skypeの利用ユーザーが友達や知り合いに多い人には、かなり便利な機能なんではないかと思います。
S-MAX: 「IS03」で「Skype au」を利用しているムービー
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・【初のおサイフケータイ搭載Androidスマートフォン「IS03」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・auのAndroidスマートフォン「IS03」の文字入力を画面で紹介!標準でマッシュルームに対応 - S-MAX - ライブドアブログ
・auスマートフォン「IS03」はAndroid 2.2にバージョンアップ予定!UIを画面でチェック - S-MAX - ライブドアブログ
・auのAndroidスマートフォン「IS03」は何が魅力なのか!?写真で振り返る - S-MAX - ライブドアブログ
・【一気に攻勢に出てきた「au Android」発表会をまとめて振り返る】 - S-MAX - ライブドアブログ
・auのAndroid (TM) 搭載スマートフォンにおける「Skype (TM) au」提供開始について | 2010年 | KDDI株式会社
私には見れませんでした、とっても見たいのですが・・・