![]() |
Google フォトのPC用自動アップロードアプリが提供開始! |
Google(グーグル)が提供開始した新しい写真・動画用クラウドストレージサービス「Google フォト」( https://photos.google.com )。
サービス提供開始とともにAndroidおよびiOS向けアプリ、そして、パソコン(PC)など向けWebサービスが提供されていますが、今回、新たにPC向けに写真や動画のアップロードを行なうアプリ「Google Photos Backup」が提供開始されています。
対応OSはWindowsおよびMac OS Xで、利用料は無料。アプリは公式Webページ( https://photos.google.com/apps )からすでにダウンロードできます。
Google フォトは1600万画素までの静止画(写真)と1080pのフルHD(1920×1080ドット)までの動画を無料で無制限に保存できるクラウドストレージサービスです。
また、すでに紹介したように無料で無制限に利用するには設定で「高画質(無料、無制限)」を選択しておく必要がありますが、設定しておけば1600万画素までの静止画および1080pの動画より大きなサイズであっても自動的に縮小して無制限に保存できます。
さらに、アップロードした写真や動画を自動で時間や人物、物などでカテゴリー分けしてくれ、より手軽に目的の写真や動画が閲覧できるようになっています。
無料かつ無制限で利用する場合には1600万画素までの静止画および1080pの動画であってもオリジナルファイルではなく圧縮されてしまいますが、バックアップのためではなくひとまず撮影した機種以外で利用したい場合や、家族・友だちなどと共有したい場合には非常に便利に利用できます。
これまではAndroidやiOSではアプリから撮影した写真・動画を自動アップロードできていましたが、PCではWebブラウザーから手動でアップロードする必要がありました。
これに対し、今回提供開始されたアップロード用アプリを利用すれば、アップロードしたい対象のファイルが入っているフォルダー(「カメラやSDカード」や「デスクトップ」、「マイピクチャ」など)を指定するだけでアップロードすることが可能になります。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Google フォト 記事一覧 - S-MAX
また、すでに紹介したように無料で無制限に利用するには設定で「高画質(無料、無制限)」を選択しておく必要がありますが、設定しておけば1600万画素までの静止画および1080pの動画より大きなサイズであっても自動的に縮小して無制限に保存できます。
さらに、アップロードした写真や動画を自動で時間や人物、物などでカテゴリー分けしてくれ、より手軽に目的の写真や動画が閲覧できるようになっています。
無料かつ無制限で利用する場合には1600万画素までの静止画および1080pの動画であってもオリジナルファイルではなく圧縮されてしまいますが、バックアップのためではなくひとまず撮影した機種以外で利用したい場合や、家族・友だちなどと共有したい場合には非常に便利に利用できます。
これまではAndroidやiOSではアプリから撮影した写真・動画を自動アップロードできていましたが、PCではWebブラウザーから手動でアップロードする必要がありました。
これに対し、今回提供開始されたアップロード用アプリを利用すれば、アップロードしたい対象のファイルが入っているフォルダー(「カメラやSDカード」や「デスクトップ」、「マイピクチャ」など)を指定するだけでアップロードすることが可能になります。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Google フォト 記事一覧 - S-MAX