![]() |
NTTドコモが指紋センサー搭載スマホ「AQUOS ZETA SH-04H」を発表! |
NTTドコモは11日、今夏以降に発売する新モデルや提供開始する新サービスを披露する「2016夏新サービス・新商品」を開催し、約5.3インチフルHD(1080×1920ドット)IGZO液晶や64bit対応クアッドコアCPU、3GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載したハイスペックなAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)採用のスマートフォン(スマホ)「AQUOS ZETA SH-04H」(シャープ製)を発表しています。
発売時期は2016年6月上旬を予定しており、本日5月11日(水)10時15分からドコモショップ店頭や公式Webストア「
シャープのNTTドコモ向けハイエンドモデル「AQUOS ZETA」シリーズの最新機種で、昨冬モデルで前機種「AQUOS ZETA SH-01H」と同じ約5.3インチサイズや近接センサーになった「グリップマジック」(持つだけで画面ONや画面回転抑制、着信時の音量ダウンなど)などによってより使いやすくなっているほか、新たにAQUOSシリーズ史上最高のカメラ機能となっているとのこと。
一方、AQUOS ZETA SH-01Hは唯一の「PREMIUM 4G」における下り最大300Mbps対応でしたが、今夏は他の「Xperia X Performance SO-04H」や「Galaxy S7 edge SC-02H」が下り最大375Mbpsなのに対し、AQUOS ZETA SH-04Hは下り最大337.5Mbpsに留まっています。
AQUOS ZETA SH-04HはNTTドコモ向けのシャープ製フラッグシップモデルの最新機種で、開発コンセプトは「一度使えば戻れない。人に寄り添う快適パフォーマンス。」と銘打って、特長が「なめらか液晶IGZO&AQUOS史上最高カメラ」となっています。
前機種のAQUOS ZETA SH-01Hに続いて従来の倍の120Hz表示に対応した「ハイスピードIGZO」による滑らかな表示に加え、新たにWebページなどを自動スクロールして閲覧できる「スクロールオート」機能が追加されました。また、動画も30fpsを最大4倍の120fpsまで補正して再生できる「フレームプラス」機能にも対応し、滑らか表示を追求しています。
シャープ製スマホとしては初搭載となった昨夏モデル「AQUOS ZETA SH-03G」やAQUOS ZETA SH-01Hに続いて指紋センサーを搭載したほか、防水(IPX5、IPX8準拠)や防塵(IP5X準拠)にも対応していますが、外観は最近のシャープの特長だった本体上と左右の3辺狭額縁な「EDGEST(エッジスト)」というよりは左右のみが狭額縁となったデザインになっています。
さらに画面を覆うガラスが2.5Dで湾曲したCorning製「Gorilla Glass 4」で、それらの影響もあってか幅や厚みはサイズダウンしていますが、縦は長くなっています。側面はイルミネーションの仕込まれたスリットが入ったアルミフレームを採用し、背面パネルはハードコーティング処理されています。サイズは約149×73×7.6mm、質量は約155g。カラーバリエーションはメインカラーのWhite(ホワイト)に加え、Black(ブラック)およびGreen(グリーン)の3色が用意されています。
機種 | AQUOS ZETA | |||
SH-04H | SH-01H | SH-03G | SH-01G | |
画面 | 5.3インチフルHD | 5.5インチフルHD | ||
大きさ | 149×73×7.6mm | 139×74×7.9mm | 142×76×8.3mm | 141×76×8.9mm |
重さ | 155g | 151g | 155g | 159g |
電池容量 | 3000mAh | 3100mAh | 3000mAh | 3300mAh |
リアカメラは光学式手ブレ補正に対応した約2260万画素裏面照射型CMOSで、AQUOS ZETA SH-01Gから採用しているリコーのコンパクトデジタルカメラ「RICHO GR」の開発メンバーによる画質改善認証プログラム「GR Certified」を取得し、レンズや画像処理などの高い基準をクリアし、逆光や夜景もキレイに写真が撮影できます。
また、引き続いて光学式手ブレ補正やフォトライト・フラッシュ、位相差とコントラストを組み合せたハイブリッド高速オートフォーカスに対応した瞬撮、210fps撮影、2100fpsスーバースロー撮影、タイムラブス撮影、4K動画撮影などにも対応。
一方、インカメラは前機種のAQUOS ZETA SH-01Hでは約800万画素まで高画素化しましたが、今回は約500万画素裏面照射型CMOSを搭載。広角レンズとワイド撮影で大人数でもグループセルフィー(自撮り)が可能です。
スペックはチップセットが最新のQaulcomm製64bit対応クアッドコアCPU(2.2GHzデュアルコアCPU+1.6GHzデュアルコアCPU)「Snapdragon 820 MSM8996」にアップグレードされ、32GB内蔵ストレージやmicroSDXCカードスロット(最大200GBまで)、2.4および5.xGHzデュアルバンド対応IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、NFC Type A/B、A-GPS、ワンセグ、フルセグ、おサイフケータイ(Felica)、伝言メモ、非常用節電、急速充電、microUSB端子、3.5mmイヤホンマイク端子など。
テザリングはWi-Fiが最大10台、USBが最大1台、Bluetooth(PAN)が最大4台まで併用できて、合計最大15台まで、または、Bluetooth(DUN)で最大1台まで。DLNA・DTCPやMiracastも利用可能。高音質通話サービス「VoLTE」はHD+や高音質メロディーコール、ビデオコール、海外利用に対応。
携帯電話ネットワークではLTE UE Category 6対応で、上述通りに国内では下り最大337.5Mbpsでデータ通信が利用可能。対応周波数帯もLTEが700MHz(Band 28)および800MHz(Band 19)、1.5GHz(Band 21)、1.7GHz(Band 3)、2GHz(Bank 1)のクアッドバンド対応、3G(W-CDMA/HSPA+)はFOMAハイスピードで下り最大14Mbpsおよび上り最大5.7Mbpsの800MHz(Band 6・19)および2GHz(Band 1)に対応し、1.7GHz(Band 9)や3.5MHz(Band 42)には非対応です。
海外ではFDD-LTE方式のBand 1および3、W-CDMA方式の850および2GHz、2G(GSM/GPRS/EDGE方式)の850および900、1800、1900MHzに対応。SIMカードスロットはnanoSIMカードスロット(4FF)を採用。
◯主な仕様
機種名 | AQUOS ZETA SH-04H |
寸法(高さ×幅×厚さ:mm) | 約149×73×7.6 |
質量(g) | 約155 |
OS | Android 6.0 |
CPU (チップ名、クロック) | Snapdragon 820 MSM8996 クアッドコア (2.2GHzデュアル+1.6GHzデュアル) |
内蔵メモリー (ROM/RAM) | 32GB/3GB |
外部メモリー (最大対応容量) | microSDXC(最大200GB) |
バッテリー容量 | 3000mAh |
連続待受時間(静止時[自動]) (LTE/3G/GSM:時間) | 未定 |
連続通話時間 (LTE/3G/GSM:分) | 未定 |
電池持ち時間(時間)※1 | 未定 |
ディスプレイ (サイズ:インチ、解像度:ドット、 方式、発色数) | 約5.3インチ フルHD 1080×1920 TFT液晶 IGZO 1677万色 |
Xi(LTE、受信時最大/送信時最大) | 337.5Mbps/50Mbps |
VoLTE(◎は海外対応) | ◎ |
LTE対応周波数帯 (3.5GHz/2GHz/1.7GHz/ 1.5GHz/800MHz/700MHz) | ー/○/○/○/○/○ |
対応方式 (FDD-LTE/TD-LTE) | ○/ー |
LTE国際ローミング (3.5GHz/2.5GHz/2GHz /1.7GHz/700MHz) | ー/ー/○/○/ー |
FOMAハイスピード (HSDPA/HSUPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型CMOS 約2260万/約2260万 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型CMOS 約500万/約500万 |
防水/防塵 | ○/○(IPX5、8/IP5X) |
Bluetooth | ○(4.2) |
ワンセグ/フルセグ (◎は録画対応) | ◎/◎ |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
OTA開通 | ○ |
SIMロック解除 | ○ |
UIMカード | nanoUIM |
色 | White Black Green |
製造メーカー | シャープ |
※2 外付けのアンテナケーブル(同梱)が必要。
※3 仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・報道発表資料 : 2016夏モデルの7機種を開発 | お知らせ | NTTドコモ
・株式会社NTTドコモ向け「AQUOS ZETA SH-04H」を製品化|ニュースリリース:シャープ
・docomo AQUOS ZETA SH-04H | 製品 | NTTドコモ
・主な特長|AQUOS ZETA SH-04H|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ