![]() |
docomo 5Gスマホ「LG VELVET L-52A」が登場! |
NTTドコモは5日、オンラインにて「2020-2021冬春 新サービス・新商品発表会 docomo collection 2020-21」を開催し、LGエレクトロニクス(以下、LG)製の5Gに対応しつつも価格を抑えたミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「LG VELVET L-52A」を発表しています。
LGから今年5月に発表されたLGの新しいフラッグシップスマホ「LG VELVET」のNTTドコモ版で、チップセット(SoC)にQualcomm製「Snapdragon 765G 5G mobile platform」を搭載して価格を抑えつつもデザインに注力し、従来の「V」シリーズや「G」シリーズではない戦略的商品と位置付けられています。
NTTドコモ版では日本市場向けにおサイフケータイ(FeliCa)に対応し、携帯電話ネットワークでは5G(NR方式)では2.1Gbpsおよび上り最大218Mbps、4G(LTE方式)では下り最大1.1Gbpsおよび上り最大131.3Mbpsとなっています。なお、防水(IPX8準拠)や防塵(IP6X)、耐衝撃(MIL-STD-810G準拠)にも対応し、本体カラーはNTTドコモではオーロラ ホワイトとオーロラ グレイの2色が販売されます。
発売時期は2020年12月下旬を予定し、発売に先立ってすでに本日11月5日11:00よりドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「
36回払いで購入することで最大12回分の支払いが不要になる「スマホおかえしプログラム」を利用した場合の実質負担額では本体のみで1,958円/月×24回(総額46,992円)、LGデュアルスクリーン付属で2,464円/月×24回(総額59,136円)とのこと。
また他社から乗り換え(MNP)の場合には「5G WELCOM割」が適用されて22,000円が割り引かれ、本体のみで48,488円、LGデュアルスクリーン付属で66,704円となり、スマホおかえしプログラムを利用した場合の実質負担額は本体のみで1,346/円×24回(総額32,336円)、LGデュアルスクリーン付属で1,852/円×24回(総額44,480円)です。
LG VELVET L-52AはLGとして今春に発売された「LG V60 ThinQ 5G」に続く日本市場におけるフラッグシップモデルで、価格を抑えつつもデザインに注力されており、特に背面のリアカメラ部分が水滴が落ちるような上から順番に大きさが小さくなる見た目になっているのが特長となっています。
またディスプレイの左右端が湾曲して本体上または下から見ると左右対称の楕円形で、手に馴染む最適化されたグリップ感を提供する3Dアークデザインを適用しており、大画面ながらも軽くて持ちやすくなっています。フレームはメタル素材を採用。サイズは約167×74×7.9mm、質量は約180gで、LGデュアルスクリーン装着時のサイズは約174×88×14.4mmとのこと。
ディスプレイは画面上部中央にU字ノッチがあるアスペクト比9:20.5の縦長な約6.8インチFHD+(1080×2460ドット)有機EL(P-OLED)「FullVision Display」(約395ppi)を搭載し、ノッチ部分には1/3.1型の約1600万画素CMOS(1画素1.0μm)/広角レンズ(F2.0)を搭載し、画面内指紋センサーにも対応します。
主な仕様は6GB内蔵メモリー(RAM)および128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大1TB)、USB Type-C端子、4300mAhバッテリー、急速充電(30W)、ワイヤレス充電(10W)、3.5mmイヤホンマイク端子、Wi-Fi 5(ac)やBluetooth 5.0、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GPSなど)、ステレオスピーカー、マイク×2、Android 10など。
カメラは背面が光学手ブレ補正(OIS)や像面位相差オートフォーカス(PDAF)に対応した1/2.0型の約4800万画素CMOS(1画素0.8μm)/広角カメラ(F1.8)および1/4.0型の約800万画素CMOS(1画素1.12μm)/超広角カメラ(F2.2)、約500万画素CMOS/深度測定用カメラ(F2.4)のトリプルリアカメラに。メインの広角カメラは4画素を1つにまとめて撮影できるクアッドビニング技術に対応。
さらにLG GシリーズやLG Vシリーズで対応していた2画面化できる「LGデュアルスクリーン」やWacomの技術によって最大4096段階の筆圧検知に対応した「LGスタイラスペン」にも対応し、さまざまな専用アクセサリーもサポートするとのこと。SIMカードスロットはnanoSIMカード(4FF)が1つのシングルSIMで、5G NR方式におけるNSAおよびSAをサポートしています。
機種名 | docomo LG VELVET L-52A |
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜] | 167×74×7.9mm |
質量[g](電池含む) | 約180g |
OS | Android 10 |
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] | 約6.8インチ有機EL Full HD+(1080x2460ドット) FullVision Display 約1677万色 |
HDR表示 | ○ |
SoC | Snapdragon 765G 5G mobile platform |
CPU | オクタコアCPU (2.4GHz×1+2.2GHz×1+1.8GHz×6) |
内蔵メモリー(RAM) | 6GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
外部ストレージ(最大対応容量) | microSDXC(1TB) |
リアカメラ[有効画素数/F値] | トリプルカメラ[約4800万画素CMOS(F1.8、広角レンズ)+約800万画素CMOS(F2.2、超広角レンズ)+約500万画素CMOS(F2.4、ToFカメラ)] |
フロントカメラ[有効画素数/F値] | 約1600万画素CMOS(F2.0、広角レンズ) |
バッテリー容量 | 4300mAh(内蔵電池) |
連続待受時間(静止時)[4G(LTE)] | 未定 |
連続通話時間(LTE)[VoLTE/VoLTE(HD+)/VoLTEビデオコール] | 未定/未定/未定 |
電池持ち時間[5G/4G(LTE)] | 未定/未定 |
充電時間 | 未定 |
接続端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電(Qi) | ○ |
5G通信速度(受信時/送信時の最大速度) | 2.1Gbps/218Mbps |
4G(LTE)通信速度(受信時/送信時の最大速度) | 1.1Gbps/131.3Mbps |
VoLTE/VoLTE(HD+) | ○/○ |
WORLD WING[対応ネットワ−ク:LTE/3G/GSM] | ○/○/○ |
テザリング同時接続数[Wi-Fi/Bluetooth/USB] | 10台/4台/1台 |
Bluetooth | ○(5.1) |
防水・防塵 | ○(IPX5・IPX8)/○(IP6X) |
ワンセグ/フルセグ | −/− |
おサイフケータイ[FeliCa/NFC(FeliCa搭載)] | −/○ |
生体認証 | ○(指紋) |
ハイレゾ | ○ |
スグ電 | ○ |
SIMカード | nanoUIM |
本体カラー | オーロラ ホワイト、オーロラ グレー |
メーカー | LGエレクトロニクス |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・LG VELVET 関連記事一覧 - S-MAX
・2020-2021年冬春 新商品8機種を開発・発売 | お知らせ | NTTドコモ
・「LGデュアルスクリーン」による2画面スマートフォンの第3弾! “あなたはどっち派?” 1画面か2画面かを購入時に選べるように 5G対応「LG VELVET」をNTTドコモから12月下旬より発売
・1画面の「1KKO.」と、2画面の「2KKO.」 あなたはどっち派? 12月下旬発売の5G対応スマートフォン「LG VELVET」 IKKOさん出演のWeb動画を本日より公開!
・LG VELVET L-52A | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
・LG VELVET 1KKO.2KKO.あなたはどっち派?