![]() |
docomo 5Gスマホ「AQUOS sense5G SH-53A」が登場! |
NTTドコモは5日、オンラインにて「2020-2021冬春 新サービス・新商品発表会 docomo collection 2020-21」を開催し、5Gに対応しつつも価格を抑えたミッドレンジスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense5G SH-53A」(シャープ製)を発表しています。
シャープから今年9月に発表されたスタンダードモデル「AQUOS sense」シリーズの最新モデル「AQUOS sense5G」のNTTドコモ版で、昨年発売されて人気機種となった「AQUOS sense3」の後継機種のうちの5G対応製品となっています。また5Gスマホとしては価格を抑えているとされていますが、現時点では価格は未定となっており、5Gに非対応の「AQUOS sense4 SH-41A」や「AQUOS sense3 SH-02M」よりも若干高めになる見込みとのこと。
発売時期は来春を計画しており、2021年3月頃の発売予定となっているされ、発売が近くなった場合にドコモショップなどの店頭や公式Webストア「
AQUOS sense5G SH-53AはAQUOS senseシリーズとして初の5G対応機種で、正式版がリリースされたばかりの最新OS「Android 11」をプリインストールし、Android 11の新機能である画面を録画する「スクリーンレコーダー」機能のほか、画面上に常時表示されるアイコンをタッチするだけでショートメッセージやSNSのダイレクトメッセージのやり取りを簡単に確認できる「バブル」機能などの最新機能に対応しています。
また優れた処理能力を誇る5G対応の高性能チップセット(SoC)であるQualcomm製「Snapdragon 690 5G mobile platform」を搭載し、従来機比でCPU性能およびUFSストレージの読み込み速度を約2.4倍に向上され、5Gによる高速・大容量通信に加えて、アプリや各種機能のすばやい動作によって快適に使えるということです。
またAQUOSスマホ史上最大の4570mAhの大容量バッテリーと省エネ性能に優れたIGZO液晶ディスプレイを搭載し、5Gの高速通信と1週間の電池持ちを両立しており、動画なら12時間以上の連続再生が可能です。ディスプレイは画面上部中央にU字型ノッチを配置したアスペクト比9:19の約5.8インチFHD+(1080×2280ドット)。
ノッチ部分には約800万画素CMOS/広角レンズ(F2.0、画角78°、焦点距離26mm相当)のフロントカメラを搭載し、顔認証に対応しているほか、生体認証としてはディスプレイの下中央にあるホームキーに指紋センサーが内蔵されています。また指紋センサーを数秒押し続けることで決済アプリを起動できる「Payトリガー」も新たに搭載しました。
本体カラーはNTTドコモではライトカッパーおよびオリーブシルバーに加え、他社にない限定カラーのニュアンスブラックやライラックの4色、さらにドコモオンラインショップ限定カラーとしてコーラルレッドおよびスカイブルー、イエローゴールドの3色を追加した合計7色がラインナップされています。なお、背面には中央に「docomo 5G」ロゴ、下部に「AQUOS」ロゴと型番「SH-53A」が配置されており、au版にある「SHARP」ロゴはありません。
防水(IPX5/IPX8)や防塵(IP6X)に加え、米軍が採用するMIL規格19項目の耐衝撃性能に対応したアルミボディーで側面には樹脂によるアンテナラインがあります。スリムで手に馴染んで持ちやすい横幅約71mm(予定)のコンパクトサイズも実現しており、サイズは約148×71×8.9mm(暫定値)、質量は未定となっています。またリアカメラの構成は以下の通りで、光学0.75〜2.2倍ズームに対応し、デジタルズームは最大16倍まで対応しています。
・約1200万画素CMOS/広角カメラ(F2.0、画角83°、焦点距離24mm相当)、電子式手ブレ補正
・約1200万画素CMOS/超広角カメラ(F2.4、画角121°、焦点距離18mm相当)、電子式手ブレ補正
・約800万画素CMOS/望遠カメラ(F2.4、画角45°、焦点距離53mm)、電子式手ブレ補正
主な仕様は4GB内蔵メモリー(RAM)および64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、位置情報取得(A-GPSなど)、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.1、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC Type A/B、FMラジオ(ラジスマ対応)、緊急速報メールなど。
5GはNR方式におけるNSAおよびSAをサポートし、周波数帯としてはSub6に対応しており、4G(LTE方式)にも対応し、最大通信速度は5Gで下り2.1Gbpsおよび上り218Gbps、4Gで下り1Gbpsおよび上り90Mbpsとのこと。また5Gによる高速・大容量通信を活かす新機能「テザリングオート」を搭載しており、自宅にいるときだけテザリングを自動でONにできるので、自宅のパソコン(PC)やタブレットなどからテザリングしやすくなっています。
その他にも動画視聴時にワンボタンで画面を上下2段に分割表示し、上段で動画を見ながら下段でインターネットやSNSの閲覧などを同時に楽しむことができ、さらに人の声がくっきり聞こえるスマートアンプ搭載やスピーカーの配置も見直されたことで、着信音やスピーカーフォンなどが大きく聞きやすくなっています。なお、地上デジタルテレビ(ワンセグ・フルセグ)や赤外線通信、ワイヤレス充電には非対応。
機種名 | AQUOS sense5G SH-53A |
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜] | 未定 |
質量[g](電池含む) | 未定 |
OS | Android 11 |
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] | 約5.8インチTFT液晶 Full HD+(1080×2280ドット) IGZO 約1677万色 |
HDR表示 | ○ |
SoC | Snapdragon 690G 5G mobile platform |
CPU | オクタコアCPU (2.0GHz×4+1.7GHz×4) |
内蔵メモリー(RAM) | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
外部ストレージ(最大対応容量) | microSDXC(1TB) |
リアカメラ[有効画素数/F値] | トリプルカメラ[約1200万画素CMOS(F2.0、広角レンズ)+約1200万画素CMOS(F2.4、超広角レンズ)+約800万画素CMOS(F2.4、望遠レンズ)] |
フロントカメラ[有効画素数/F値] | シングルカメラ[約800万画素CMOS(F2.0、広角レンズ)] |
バッテリー容量 | 4570mAh/17.28Wh(内蔵電池) |
連続待受時間(静止時)[4G(LTE)] | 未定 |
連続通話時間(LTE)[VoLTE/VoLTE(HD+)/VoLTEビデオコール] | 未定/未定/ー |
電池持ち時間[4G(LTE)] | 未定 |
充電時間 | 未定 |
接続端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電(Qi) | ー |
5G(NR)通信速度(受信時/送信時の最大速度) | 2.1Gbps/218Mbps |
4G(LTE)通信速度(受信時/送信時の最大速度) | 1Gbps/90Mbps |
VoLTE/VoLTE(HD+) | ○/○ |
WORLD WING[対応ネットワ−ク:LTE/3G/GSM] | ○/○/○ |
テザリング同時接続数[Wi-Fi/Bluetooth/USB] | 10台/4台/1台 |
Bluetooth | ○(5.1) |
防水・防塵 | ○(IPX5、IPX8)/○(IP6X) |
ワンセグ/フルセグ | ー/ー |
FMラジオ | ○(ワイドFM・ハイブリッドラジオ対応) |
おサイフケータイ[FeliCa/NFC(FeliCa搭載)] | −/○ |
生体認証 | ○(指紋、顔) |
ハイレゾ | ○ |
スグ電 | ○ |
SIMカード | nanoUIM |
本体カラー | ライトカッパー、ニュアンスブラック、オリーブシルバー、ライラック、スカイブルー、イエローゴールド、コーラルレッド |
メーカー | シャープ |
追記(2020/12/25 17:14:19)
記事初出で4Gの送信時の最大速度を75Mbpsとしていましたが、NTTドコモより訂正が入ったので修正しています。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・AQUOS sense5G 関連記事一覧 - S-MAX
・2020-2021年冬春 新商品8機種を開発・発売 | お知らせ | NTTドコモ
・スマートフォン「AQUOS sense5G」<SH-53A>をNTTドコモより発売|ニュースリリース:シャープ
・AQUOS sense5G SH-53A | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
・AQUOS 2020 秋冬 最新モデル|AQUOS:シャープ