![]() |
グーグルのスタンダードスマホ「Pixel 4a」に新色Barely Blueが追加! |
グーグル(以下、Google Japan)およびソフトバンクは9日、4G対応のGoogle製スタンダードスマートフォン(スマホ)「Pixel 4a」(型番:G025M)の新色「Barely Blue(ベアリー ブルー)」を2020年12月23日(水)に発売すると発表しています。なお、日本国内の通信事業者ではソフトバンクのみが取り扱うとのこと。
販売拠点はSIMフリーモデルが「Google ストア」、携帯電話サービス「SoftBank」向けモデルがソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「
またSoftBankでは48回分割払いで購入することで24回分の残債を免除できる「トクするサポート+」の対象となっており、特典を適用することで実質負担額が1,035円/月×24回(総額24,840円)となるほか、キャンペーン「【オンライン限定】web割」にてソフトバンクオンラインショップおよびソフトバンク電話店では他社から乗り換え(MNP)で21,600円割引、機種変更で5,280円割引となっています。
Pixel 4aは昨年5月に発売された「Pixel 3a」に続く「Pixel」シリーズの廉価モデルで、昨年10月に発売されたフラッグシップモデル「Pixel 4」シリーズとほぼ同等のカメラ機能を搭載しつつ、チップセット(SoC)などの性能を落として価格を抑えたミッドハイレンジスマホです。なお、日本向け製品はおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。
主な仕様は約5.81インチFHD+(1080×2340ドット)有機ELやSnapdragon 730G、6GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、3140mAhバッテリー、急速充電「USB PD 2.0」(最大18W)、USB Type-C端子(USB 3.1)、3.5mmイヤホンマイク端子、nanoSIMカード(4FF)スロット、eSIM、ステレオスピーカー、マイク×2、指紋センサーなど。
カメラは背面に像面位相差オートフォーカス(PDAF)や光学手ブレ補正(OIS)に対応した約1220万画素デュアルピクセルCMOS(1画素1.4μm)/広角レンズ(F1.7、画角77°)のシングルリアカメラを搭載し、デュアル露出補正機能付きHDR+やポートレートモード、トップショット、超解像ズーム、天体写真の撮影が可能な夜景モードなどに対応。
フロントカメラは約800万画素CMOS(1画素1.12μm)/広角レンズ(F2.0、画角84°)。サイズは約144×69.4×8.2mm、質量は約143g、外装はポリカーボネート製のユニボディーで背面はマットな質感となっているとのこと。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。今回、既存のJust Blackに加え、新色のBarely Blueが発売されます。
・Google、新スタンダードスマホ「Pixel 4a」を発表!日本ではおサイフケータイに対応し、8月20日発売、8月14日予約開始。価格は4万2900円 - S-MAX
・ソフトバンク、SoftBank向けGoogleスマホ「Pixel 4a」を発表!8月20日発売、8月14日予約開始。価格は本体代4万9680円の実質2万4840円から - S-MAX
・Googleの新スマホ「Pixel 4a」がauの相互接続性試験(IOT)完了製品に追加!楽天モバイルは現時点で動きなし - S-MAX
・Googleの新スマホ「Pixel 4a」をファーストインプレッション!外観や同梱品、基本機能、ベンチマークなどを紹介【レビュー】 - S-MAX
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Google Pixel 4a 関連記事一覧 - S-MAX
・Google Japan Blog: Google Pixel がバッテリー効率化などのアップデート。Google Pixel 4a に新色 Barely Blue を追加
・Google Pixel 4a 新色「Barely Blue」を12月23日から発売 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
・Google Pixel 4a みんなが欲しい機能を、みんなにうれしいプライスで。 - Google ストア
・Google Pixel 4a | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
・Google Pixel 4a | オンラインショップ | ソフトバンク