![]() |
ソニーから新スタンダードスマホ「Xperia 10 III」が登場! |
ソニーは14日、オンラインにて「Xperia新商品発表会」を開催して「Xperia」シリーズにおける新しいフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 III(エクスペリア ワン マークスリー)」および「Xperia 5 III(エクスペリア ファイブ マークスリー)」、ミッドレンジスマホ「Xperia 10 IIIエクスペリア テン マークスリー)」(ともにSony製)を発表しています。
各機種ともに今年の初夏より順次発売され、Xperia 1 IIIとXperia 10 IIIは日本を含む国・地域で販売され、日本ではすでにXperia 1 IIIがNTTドコモやau、ソフトバンクから、Xperia 10 IIIがNTTドコモやauから6月中旬以降に発売されることが発表されています。
また合わせて各機種向けの周辺機器も発表され、手帳型カバー「Style Cover View」などが販売されるということです。本記事では5Gに対応したフラッグシップモデルのXperia 10 IIIについて紹介します。
Xperia 10 IIIは昨年発売された「Xperia 10 II」の後継機種で、同様に上位モデルと同じ映画のスクリーンのアスペクト比2.35:1とほぼ同じ9:21のシネマワイドディスプレイやトリプルレンズカメラを搭載し、新たにXperiaシリーズのスタンダードモデルとしては初の5Gに対応しました。チップセット(SoC)はQualcomm製「Snapdragon 690 5G Mobile Platform」を搭載。
ディスプレイはサイズや解像度はXperia 10やXperia 10 IIと同様にノッチやパンチホールなどの切り欠きのない約6.0インチFHD+(1080×2520ドット)有機EL(OLED)「トリルミナスディスプレイ for mobile」で、ソニーの有機ELテレビ「BRAVIA」で培った技術によって動画再生時の画質最適化を搭載し、HDRやDCI-P3 97%をサポートして際立つ迫力の映像体験ができるとのこと。なお、リフレッシュレートは60Hz、タッチサンプリングレートは120Hzとなっています。
ディスプレイの上には1/4型の約800万画素CMOS/広角レンズ(画角78°・焦点距離24mm相当・F2.0)のフロントカメラを搭載し、ポートレートセルフィー機能を搭載。外観は上下左右のベゼル幅を減らして小型化しており、ディスプレイは強化ガラス「Corning Gorilla Glass 6」で覆われ、背面にも上質感のあるガラス素材を用い、フレームは手にフィットしやすいマット仕上げのラウンド形状を採用しています。
サイズは約154×68×8.3 mm、質量は約169g、本体カラーはブラックおよびグレー、ブルー、ピンクの4色展開。また防水(IPX5およびIPX8)や防塵(IP6X)に対応。さらに背面にはトリプルレンズカメラを搭載し、光学0.6〜2倍に対応することでシーンに合わせて撮影を楽しめ、ノイズ低減技術とF値1.8の明るいレンズによって暗所でもノイズが少なく明るく撮影可能です。
・1/2.8型の約1220万画素裏面照射積層型CMOS「Exmor RS for mobile」/広角レンズ(画角75°・焦点距離27mm相当・F1.8)
・1/4型の約800万画素CMOS/超広角レンズ(画角120°・焦点距離16mm相当・F2.2)
・1/4型の約800万画素CMOS/望遠レンズ(画角45°・焦点距離54mm相当・F2.4)
また被写体やシーンを自動で判別して簡単・綺麗に撮影できる「プレミアムおまかせオート」で新しくペットの認識にも対応し、犬や猫を認識すると、シャッタースピードとISO感度を最適化してしっかりフォーカスを合わせて撮影できます。子どもなど動く被写体の撮影に便利な、最高10コマ/秒の連写機能は、画像の明るさが自動で最適化され、大切な瞬間をしっかり捉えます。
さらに鮮やかな夜景が撮影できるナイトモードも搭載し、オートHDRで失敗しやすい逆光時でも明暗を自動で判断・合成して白飛びや黒つぶれが少ない自然な仕上がりの撮影が可能です。また本体右側面には指紋センサーを搭載しており、Xperia 10 IIなどと同じく電源キー部分に内蔵されています。
バッテリー容量はXperia 10 IIの3600mAhから4500mAhに増量されて電池の持ちが良くなっており、急速充電「USB PD」に対応したほか、いたわり充電やXperia Adaptive Chargingなどの独自の充電制御技術によってバッテリーへの負荷を軽減して3年使っても劣化しにくいようになっています。外部接続・充電端子はUSB Type-C(USB 3.1 Gen1)を採用し、3.5mmイヤホンマイク端子も搭載。
基本スペックは6GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ(UFS)、microSDXCカードスロット(最大1TB)、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.1、NFC、FMラジオ、位置情報取得(A-GNSS、GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS)、Android 11、nanoSIMカード(4FF)スロットなど。なお、日本市場向けはおサイフケータイ(FeliCa)にも対応しています。
携帯電話ネットワークは5G(NR方式)のSub6におけるSAおよびNSAをサポートし、4G(LTE方式)や3G(W-CDMA方式)、2G(GSM方式)にも対応。SIMカードはのシングルSIMとデュアルSIMのモデルが用意され、デュアルSIMは片方はmicroSDXCカードと共用となっています。携帯電話ネットワークの対応周波数帯は販売される国・地域によって異なりますが、イギリス向けは以下の通り。
[5G]
NR: n1, n3, n7, n8, n28, n77, n78
[4G]
LTE: Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 20, 28, 38, 39, 40, 41
[3G]
W-CDMA: 2100 (Band 1), 1700 (Band 4), 850 (Band 5), 900 (Band 8)
[2G]
GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz
製品 | Xperia 10 III | Xperia 10 II | Xperia 8 | Xperia 10 |
画面 | 6.0型FHD+ OLED | 6.0型FHD+ OLED | 6.0型FHD+ ISP液晶 | 6.0型FHD+ ISP液晶 |
大きさ | 154×68×8.3mm | 157×69×8.2mm | 158×69×8.1mm | 156×68×8.4mm |
重さ | 169g | 151g | 170g | 162g |
本体色 | Black White Blue Pink | Black White Mint Blue | Black White Orange Blue | Black Silver Gold Navy |
防水・防塵 | IP65・68 | IP65・68 | IP65・68 | ー |
背面カメラ | 12MP(広角) 8MP(超広角) 8MP(望遠) | 12MP(広角) 8MP(超広角) 8MP(望遠) | 12MP(広角) 8MP(望遠) | 13MP(広角) 5MP(深度用) |
前面カメラ | 8MP | 8MP | 8MP | 8MP |
SoC | Snapdragon 690 | Snapdragon 665 | Snapdragon 630 | Snapdragon 630 |
CPU | 2.0GHzx2+1.7GHzx6 | 2.0GHzx4+1.8GHzx4 | 2.2GHzx4+1.8GHzx4 | 2.2GHzx4+1.8GHzx4 |
CPU | Adreno 619L | Adreno 610 | Adreno 508 | Adreno 508 |
RAM | 6GB | 4GB | 4GB | 3GBまたは4GB |
内蔵ストレージ | 128GB | 64または128GB | 64GB | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC | microSDXC | microSDXC | microSDXC |
電池容量 | 4500mAh | 3600mAh | 2760mAh | 2870mAh |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C |
イヤホン端子 | ○ | ○ | ○ | ○ |
5G | ○ | ー | ー | ー |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Xperia 10 III 関連記事一覧 - S-MAX
・ソニー株式会社 | ニュースリリース | 5G対応と大容量バッテリー搭載を実現したハンドフィットサイズのミッドレンジスマートフォン『Xperia 10 III』を商品化
・Introducing Xperia 10 III: Bringing the benefits of 5G to the Mass... - Sony Europe
・Xperia 10 III | Sony | Water Resistant & Fast Charging Phone | Sony UK
・Xperia 10 III(エクスペリア テン マークスリー) | Xperia(エクスペリア)公式サイト
・Xperia(エクスペリア)ホーム | Xperia(エクスペリア)公式サイト