auから5Gに対応したスタンダードスマホ「Xperia 10 III SOG04」が登場!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は14日、携帯電話サービス「au」向けに新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 10 III(型番:SOG04)」(Sony製)を発売すると発表しています。発売時期は2021年6月中旬以降を予定し、価格は現時点では未定とのこと。

販路はauショップや量販店などのau取扱店および公式Webストア「au Online Shop」などで、発売に先立って2021年4月15日(木)10時から事前予約受付を実施するということです。またXperia 10 III用の純正カバーや保護フィルムなどをau公式アクセサリー「au +1 collection」から販売します。

なお、au版ではおサイフケータイ(FeliCa)に対応するほか、内蔵メモリー(RAM)は6GB、内蔵ストレージは128GB、本体カラーがブラックおよびホワイト、ブルー、ピンクの4色展開となっており、nanoSIMカード(4FF)スロットが1つのシングルSIMモデルとなっています。なお、最大通信速度は下り2.1Gbpsおよび上り183Mbpsとのこと。

02

Xperia 10 III SOG04はソニーから発表されたばかりの「Xperia」シリーズの新しいスタンダードスマホ「Xperia 10 III」のau版で、前機種「Xperia 10 II」と同様にアスペクト比9:21の約6.0インチFHD+(1080x2520ドット)有機ELによるシネマワイドディスプレイやトリプルレンズカメラを搭載し、さらに5Gに対応しました。

主な仕様はチップセット(SoC)に最新のハイエンド向け「Snapdragon 690 5G Mobile Platform」を搭載し、microSDXCカードスロットや4500mAhバッテリー、急速充電(USB PD)、USB Type-C端子(USB 3.1 Gen1)、3.5mmイヤホンマイク端子、防水・防塵(IP65・IP68)、側面指紋センサー、FMラジオ、約800万画素CMOS/広角レンズのフロントカメラなど。リアカメラは以下のトリプル構成。

・1/2.8型の約1220万画素裏面照射積層型CMOS「Exmor RS for mobile」/広角レンズ(画角75°・焦点距離27mm相当・F1.8)
・1/4型の約800万画素CMOS/超広角レンズ(画角120°・焦点距離16mm相当・F2.2)
・1/4型の約800万画素CMOS/望遠レンズ(画角45°・焦点距離54mm相当・F2.4)

03

04

携帯電話ネットワークはau網では5G NR方式におけるSub6(NR化含む)におけるSAおよびNSAをサポートし、4G LTE方式やWiMAX 2+方式にも対応しています。また音声通話はVoLTEおよびVoLTE(HD+)に対応。サイズは約154×68×8.3mm、質量は約169g。その他の詳細な製品情報は『Sony、5G対応の新スタンダードスマホ「Xperia 10 III」を発表!日本などで初夏に発売。Snapdragon 690やトリプルレンズカメラを搭載 - S-MAX』をご覧ください。

【au向け「Xperia 10 III SOG04」の主な仕様】
機種名Xperia 10 III SOG04
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜]約154×68×8.3mm(最厚部9.1mm)
質量[g](電池含む)約169g
OSAndroid 11
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式]約6.0インチ有機EL
FHD+(1080x2520ドット)
HDR表示
SoCSnapdragon 690 5G Mobile Platform
CPUオクタコアCPU
(2.0GHz×2+1.7GHz×6)
内蔵メモリー(RAM)6GB
内蔵ストレージ128GB
外部ストレージ(最大対応容量)microSDXC(1TB)
リアカメラ[有効画素数/F値]トリプルカメラ[約1220万画素CMOS(F1.8、広角レンズ)+約800万画素CMOS(F2.2、超広角レンズ)+約800万画素CMOS(F2.4、望遠レンズ)]
フロントカメラ[有効画素数/F値]約800万画素CMOS(F2.0、広角レンズ)
バッテリー容量4500mAh(内蔵電池)
連続待受時間(日本国内使用時)約770時間
連続通話時間(音声通話時/日本国内使用時)約2550分
充電時間TypeC 共通 ACアダプタ 01:約200分
TypeC 共通 ACアダプタ 02:約140分
接続端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)
5G通信速度(受信時/送信時の最大速度)2.1Gbps/183Mbps
Wi-FiIEEE802.11a/b/g/n/ac
BluetoothVersion 5.1
赤外線
テザリング同時接続数[Wi-Fi/Bluetooth/USB]10台/1台/4台
防水・防塵○/○
ワンセグ/フルセグー/ー
おサイフケータイ
生体認証○(指紋)
ハイレゾ
SIMカードau Nano IC Card 04
本体カラーブラック、ホワイト、ブルー、ピンク
メーカーソニー


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Xperia 10 III 関連記事一覧 - S-MAX
au、世界初の4K 120Hz HDR対応有機ELディスプレイ「Xperia 1 III」、長寿命バッテリーを搭載した「Xperia 10 III」の2機種を6月中旬以降発売 | 2021年 | KDDI株式会社
Xperia 10 III(エクスペリア テン マークスリー)SOG04 | スマートフォン(Android スマホ) | au
Xperia 10 III(エクスペリア ワン マークスリー) | Xperia(エクスペリア)公式サイト