Googleの次期廉価スマホ「Pixel 5a」が近く発売へ!

既報通り、Googleが今秋に自社開発したチップセット(SoC)「Tensor」搭載の次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」を投入します。一方、ここ数年はその前に廉価モデルを展開しており、今年も「Pixel 5a」が発売される計画となっています。

Pixel 5aは以前にGoogleから開発を進めていることが明らかにされ、半導体不足の影響から販売国・地域をアメリカと日本の2カ国とすることが示されていました。なお、Pixel 5aは「Pixel 5」や「Pixel 4a (5G)」と同様にSoCにQualcomm製「Snapdragon 765G 5G Mobile Platform」を採用しているとのこと。

また昨年の「Pixel 4a」と同じ頃、つまり夏に投入されるとされていましたが、いよいよ発売が近づいてきたようです。各メディアにてGoogleにてハードウェア製品を担当するSVPのRick Osterloh氏などがインタビューに応え、Pixel 5a「近く」や「8月下旬」としています。

さらにさまざまな製品のリーク情報を提供しているJon Prosser氏がGoogleの内部事情に詳しい匿名の人物からの独自情報として現地時間の8月26日(木)に発売され、価格がアメリカでは450ドル(約50,000円)となるとし、外観や主な仕様を掲載しています。


Pixel 5aは約6.4インチサイズになるとされており、どちらかと言えば、昨年のPixel 4aよりもPixel 4a (5G)の後継機種になると見られ、Pixel 4aがアメリカでは349ドルだったのに比べると、価格帯もその分高くなっています。

またPixel 4a (5G)を比べると、90Hzリフレッシュレートや防水・防塵(IP67)に対応している模様。一方、Pixel 5が対応しているワイヤレス充電には対応しないものの、リアカメラはPixel 5と同じになるとされているため、約1200万画素CMOS/広角レンズと約1600万画素CMOS/超広角レンズのデュアル構成になると見られます。

その他、6GB内蔵メモリー(RAM)や4650mAhバッテリー、3.5mmイヤホンマイク端子などとなっており、本体カラーはMostly Blackの1色のみになるようです。Pixel 4aは低価格ながらもそれなりに使え、さらにサイズ感も小さめだったこともあり、人気となりましたが、Pixel 5aはどうなるでしょうか。

03
Jon Prosser氏が掲載しているPixel 5aとされるレンダリング画像


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Google Pixel 5a 関連記事一覧 - S-MAX
EXCLUSIVE: Google Pixel 5A Launching Later This Month at $450 - Full Specs - FrontPageTech.com
Google announces Pixel 5A 5G by denying rumors it’s canceled - The Verge
「高性能化、汎用品は限界」グーグル幹部に聞く: 日本経済新聞