グーグルが次期スマホ「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」をチラ見せ!SoCは自社開発に

Googleは2日(現地時間)、同社の「Pixel」シリーズにおける次期スマートフォン(スマホ)「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」について外観などの一部情報を公開しています。また新たにPixel 6およびPixel 6 Proは自社開発チップセット(SoC)「Tensor」を搭載するとのこと。

公開されたのはGoogleのハードウェア製品を紹介する「Made By Google」のTwitterアカウントにて「30分後に新しいPixelのプレビューをシェアする」と予告する投稿が行われ、その後「最後の告知!Pixelは“6”に」と投稿して#Pixel6と#Pixel6Proというハッシュタグとともに外観画像が投稿されました。

また合わせて「(1/13)」とコメントされており、続けて13の投稿で情報が開示されました。Tensorは新たにGoogleによってPixel向け設計されたSoCで、今秋にも投入されるとしています。さらに同社の日本向け公式Webショップ「Google ストア」にもPixel 6とPixel 6 Proの商品ページ( https://store.google.com/magazine/google_pixel_6 )が掲載されているため、日本でも発売されると見られます。


Pixel 6とPixel 6 ProはともにGoogleブランドで展開しているPixelシリーズの次期モデルで、昨年は「Pixel 5」のみで、他は「Pixel 4a」と「Pixel 4a (5G)」でしたが、今年は2モデルが投入されることになりました。最大の注目点はSoCが自社開発になったところでしょうか。

Pixelシリーズ向けに独自設計されたTensorは最も革新的なAIやML(機械学習)を提供できるモバイル用SoCで、Google初のスマホ専用のカスタムビルドSoCとなります。これにより,これまで同社が注力してきた音声による操作や文字起こし(ディクテーション)、自動字幕(キャプション)、翻訳などの処理性能が向上されるとしています。合わせてセキュリティーもTensorによって確保されるとのこと。

他にも続けて投稿された内容によれば、両機種ともに3色展開で、画像からPixel 6がブラックおよびホワイト、ピンク、Pixel 6 Proがブラックおよびシルバー、ゴールドのように見えます。なお、リアカメラモジュールの上のスペースが広いのがPixel 6 Proだとのこと。またPixel 6 Proは光沢のある磨かれたアルミフレーム、Pixel 6はマットなアルミボディーに。

またPixel 6 Proは望遠レンズを含むトリプルカメラで、最大4倍光学ズームに対応し、Pixel 6はPixel 6 Proと同様のカメラ機能を搭載していますが、望遠レンズがないデュアルカメラだとのこと。恐らく広角カメラと超広角カメラなのではないかと予想され、同社ではセンサーやレンズは既存製品から改良されているとしています。

なお、Googleの公式Instagramアカウントにて今後、Pixel 6やPixel 6 Proで撮影した写真が投稿される予定だということです。

04


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Pixel 6 関連記事一覧 - S-MAX
Pixel 6 Pro 関連記事一覧 - S-MAX
Google Tensor debuts on the new Pixel 6 this fall
Google ストアでは Google のデバイスやアクセサリをご購入いただけます