NTTドコモの新しい端末購入施策「いつでもカエドキプログラム」を解説!

NTTドコモは17日、購入した対象機種の返却によっていつでもお得に新しい機種に買い換えられる新しい端末購入施策「いつでもカエドキプログラム」を発表しています。対象製品となるiPhone 13シリーズの発売に合わせて2021年9月24日(金)より提供開始するとのこと。

これまでの「スマホおかえしプログラム」と同様にNTTドコモの携帯電話回線契約がない場合でも利用でき、新たに残価設定方式となり、加入した場合に「残価設定型24回の分割払い」にて購入した機種を同社が定める条件に基づいて返却することで、返却のタイミングに応じた特典が受けられます。

特典は23か月目に対象機種を返却する場合には24回目に設定された残価額の支払いが不要となり、1か月目から22か月目までに対象機種を返却する場合にも「早期利用特典」として返却した翌月から23回目までの分割支払金について同社があらかじめ定めた額を毎月割引されます。

さらに24か月目以降も対象機種を利用する場合も24回目に設定された残価額が自動的に24回目から47回目まで(計24回)に再分割され、再分割支払金を支払うようになっており、再分割された期間にて対象機種を返却する場合は返却した翌月以降の再分割支払金の支払いが不要となります。

対象機種は発表時点で「iPhone 13 mini」および「iPhone 13」、「iPhone 13 Pro」、「iPhone 13 Pro Max」、「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」、「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」の6機種で、今後は対象機種を順次追加していく予定となっています。

03

NTTドコモではこれまで36回払いで25ヶ月目以降に購入した機種を返却することで残りの12回分の残債が免除されるスマホおかえしプログラムを提供してきましたが、利用者から「毎年発売される最新機種を常に使いたい」や「最新機種の新しい機能を使ってみたい」、「現在利用する機種に飽きてしまった」などの意見があり、より短い期間でもお得になる施策を検討してきたということです。

また合わせてスマホの利用期間が長期化する傾向もあり、より長く使う場合でもお得になるように「いつ」買い替えてもお得になるようないつでもカエドキプログラムを提供開始することにしたとのこと。購入いただいた対象機種のご返却により、お客さまは、いつでもおトクに機種をかえられます。新しいいつでもカエドキプログラムはまずは「月額分割金×23回+24回目支払金(残価額)」の「残価設定型24回の分割払い」で購入します。

04

05


<ケース1:23か月目に返却して特典を受ける場合>
23か月目に対象機種を返却する場合は24回目(残価)に設定された残価額の支払いが不要となります。このケースはauの「かえトクプログラム」などと同じとなります。例えば、2,500円/月×23回+48,000円(総額105,500円)の製品の場合、最後の48,000円の支払いが不要となり、負担額は2,500円/月×23回の総額57,500円となります。

07


<ケース2:1か月目から22か月目までに返却して特典を受ける場合>
22か月目までに対象機種を返却する場合は24回目に設定された残価額の支払いが不要となるのに加え、利用申込の翌月~23回目までの各回の分割支払金に機種ごとに設定された「早期利用特典」の割引が適用されます。

例えば、同じく2,500円/月×23回+48,000円(総額105,500円)の製品の場合、最後の48,000円の支払いが不要となり、さらに返却した翌月~23回目までは早期利用特典(例では600円/月)が毎回割り引かれ、ちょうど1年後の12か月目に返却するなら2,500円/月×12回+(2,500円−600円)/月×11回の総額50,900円となります。

08

なお、ドコモショップでいつでもカエドキプログラムの利用申込をした場合に早期利用特典適用後の分割支払金(例では2,500円ー600円=1,900円/月×11回)を「PG(プログラム)早期ご利用料金」として一括で支払うこともでき、一括で支払った場合はプログラム利用申込をした翌月以降の分割支払金の支払いが不要となります。

02


<ケース3:24か月目以降も対象機種を利用する場合>
24か月目以降も対象機種を利用する場合は24回目(残価)の分割支払金をさらに24分割した金額を24回目以降の各回の再分割支払金として支払うことで48回分割払いになり、対象機種を24か月目以降46か月目までに返却すれば、プログラム利用申込をした翌月以降の再分割支払金の支払いが不要となります。

2,500円/月×23回+48,000円の製品であれば、24か月目以降は48,000円が2,000円/月×24回の分割払いとなり、この分割払いをしているうちに返却すると、残りの残債が不要となります。例えば、36か月目に返却する場合に残りの12回分の2,000円/月×12回(=24,000円)が免除され、負担額は81,500円となります。

09



対象機種をご購入いただいた上で、ドコモが定める条件に基づき機種をご返却いただくことにより、ご返却のタイミングに応じた特典が受けられます。

06

プログラムの申込受付は加入時にはすべてのドコモショップ、ドコモ取扱店舗(Apple Store除く)、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」で、利用時にはドコモショップ、ドコモ取扱店舗(Apple Store除く)、ドコモオンライン手続きとなっており、ドコモオンライン手続きにおける返却は郵送のみとなっています。発表時点における対象機種の24回目の分割支払金(残価額)や早期利用特典は以下の通り。

製品容量本体価格早期利用特典実質負担額
(返却時期)
12か月目23か月目36か月目
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B3,833円/月×23回+60,720円
(総額148,896円)
800円/月79,376円88,176円118,536円
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B6,198円/月×23回+95,040円
(総額237,600円)
1,200円/月129,360円142,560円190,080円
iPhone 13 mini128GB2,146円/月×23回+48,840円
(総額98,208円)
500円/月43,868円49,368円73,788円
iPhone 13 mini256GB2,651円/月×23回+59,400円
(総額120,384円)
500円/月55,484円60,984円90,684円
iPhone 13 mini512GB3,363円/月×23回+73,920円
(総額151,272円)
700円/月69,652円77,352円114,312円
iPhone 13128GB2,444円/月×23回+55,440円
(総額111,672円)
600円/月49,632円56,232円83,952円
iPhone 13256GB2,743円/月×23回+62,040円
(総額125,136円)
700円/月55,396円63,096円94,116円
iPhone 13512GB3,661円/月×23回+80,520円
(総額164,736円)
900円/月74,316円84,216円124,476円
iPhone 13 Pro128GB3,156円/月×23回+69,960円
(総額142,560円)
900円/月62,700円72,600円107,580円
iPhone 13 Pro256GB3,696円/月×23回+80,520円
(総額165,528円)
900円/月75,108円85,008円125,268円
iPhone 13 Pro512GB4,384円/月×23回+96,360円
(総額197,208円)
1,200円/月87,648円100,848円149,028円
iPhone 13 Pro1TB5,027円/月×23回+110,880円
(総額226,512円)
1,400円/月100,232円115,632円171,072円
iPhone 13 Pro Max128GB3,696円/月×23回+80,520円
(総額165,528円)
900円/月75,108円85,008円125,268円
iPhone 13 Pro Max256GB4,017円/月×23回+89,760円
(総額182,160円)
1,100円/月80,300円92,400円137,280円
iPhone 13 Pro Max512GB4,729円/月×23回+104,280円
(総額213,048円)
1,300円/月94,468円108,768円160,908円
iPhone 13 Pro Max1TB5,406円/月×23回+118,800円
(総額243,144円)
1,500円/月107,844円124,344円183,744円

またプログラム加入条件はプログラムに申込をし、かつ、対象機種を割賦販売契約または個別信用購入あっせん契約に基づき残価設定型24回の分割払いにより購入すること、プログラム利用条件はdポイントクラブもしくはドコモビジネスメンバーズ会員がプログラム加入時に購入した対象機種をNTTドコモが定める返却条件に基づいて返却することとなっています。

また郵送で返却する場合、NTTドコモが返却条件に定める違約金および査定条件に定める故障時利用料が発生した場合の支払いに関して事前に同意する必要があります。なお、法人名義についてはプログラム利用時にドコモオンライン手続きで申し込むことができず、一部の家電量販店などのドコモ取扱店舗においては対象機種の返却時点における分割支払金残額が税込11,000円以上の場合、取り扱いすることができないとのこと。





記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
報道発表資料 : 「いつでもカエドキプログラム」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
報道発表資料 : 報道発表資料の誤表記のお詫びと訂正 | お知らせ | NTTドコモ
いつでもカエドキプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ