![]() |
J:COM MOBILEにてiPhone 12とiPhone 12 miniが販売開始!5G対応料金プランと端末代金と合計でも月額3,938円から |
JCOM(ジェイコム)は6日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借り入れてMVNOとして提供している携帯電話サービス「J:COM MOBILE」( https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

発売日はiPhone 12が2021年10月6日(水)、iPhone 12 miniが今秋以降となっており、販売されるのは日本向けの正規品で、両機種ともに内蔵ストレージが64GBおよび128GB、256GB、本体カラーがホワイトおよびブラック、ブルー、グリーン、パープル、(PRODUCT) REDが販売されます。
なお、すでに販売が開始されているiPhone 12については現時点では128GBモデルのみが販売されており、64GBおよび256GBは入荷待ちで、256GBについてはホワイト、ブラック、ブルーの3色のみを販売するとのこと。販売拠点はJ:COM MOBILEのオンラインショップおよびジェイコムショップなど。
価格(金額はすべて税込)はiPhone 12の64GBが95,040円、128GBが102,960円、256GBが110,880円、iPhone 12の64GBが79,200円、128GBが87,120円、256GBが95,040円となっており、それぞれ24回と36回の分割払いも行えます。
iPhone 12およびiPhone 12 miniはともに昨年9月に発表されたiPhoneシリーズの最新かつ初の5G対応モデルで、iPhone 12が昨年10月、iPhone 12 miniが昨年11月に発売されました。なお、当初は本体カラーはブラック、ホワイト、(PRODUCT)RED、グリーン、ブルーの5色でしたが、今年3月にパープルが追加されて6色展開となっています。
主な仕様は新開発のチップセット(SoC)「Apple A14 Bionic」や4GB内蔵メモリー(RAM)、64または128、256GB内蔵ストレージ、デュアルリアカメラ、防水・防塵、Apple Pay(FeliCa)、Lightning端子、ワイヤレス充電(QiおよびMagSafe)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、UWB、リーダーモード対応NFC、Face IDなど。
違いは画面サイズに伴う大きさや重さ、電池容量などで、iPhone 12が約6.1インチ有機EL、約146.7×71.5×7.4mm、約162g、約2775mAh、iPhone 12 miniが約5.4インチ有機EL、約131.5×64.2×7.4mm、約133g、約2227mAhとなっています。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。
・Appleが新スマホを発表!iPhone 12 miniやiPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxが10月23日より順次発売。価格は8万2280円から - S-MAX
・Appleの新スマホ「iPhone 12」を開封して外観やパッケージを写真で紹介!既存の5.8インチや6.1インチのiPhoneとサイズも比較【レビュー】 - S-MAX
・小さく可愛く高性能でお手頃価格!Appleの“いいとこ取り”な5G対応スマホ「iPhone 12 mini」をファーストインプレッション【レビュー】 - S-MAX
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・iPhone 12 関連記事一覧 - S-MAX
・iPhone 12 mini 関連記事一覧 - S-MAX
・J:COM MOBILE 関連記事一覧 - S-MAX
・(PDF)「iPhone 12」、「iPhone 12 mini」の取り扱いについて | 株式会社ジュピターテレコム | J:COM
・iPhone 12・iPhone 12miniの料金・カラー・アクセサリー | J:COM MOBILE | 格安スマホ・格安SIMのJ:COM
・J:COM MOBILE | 格安スマホ・格安SIMのJ:COM
