aa0e2887.png

2011年9月12~18日に紹介したオススメ「Androidアプリ」!

すでにソフトバンクモバイルから「Vision 007HW」が16日に発売され、イー・アクセスからAndroid 2.3搭載7インチタブレット「A01HW」が15日に発売されました。

また、今週は、ストレート型テンキー搭載スマートフォン「Smart bar S42HW」が22日に発売や、au向けとして発売延期されていた「MIRACH IS11PT」が22日以降に発売、さらに、ソフトバンクモバイル向けに「Yahoo! Phone 009SH Y」が23日に発売となります。

そうそう、NTTドコモ向けにソニー・エリクソン製「Xperia PLAY SO-01D」も発表されましたね。まだ発売は先ですが、ソニエリは、先月発表・発売した「Xperia ray SO-03C」に続き、単独での発表会を開催するというように、メーカー主導に切り替わってきている感じもします。しかも、3月に「Xperia arc SO-01C」、7月に「Xperia acro SO-02C」と四半期に1機種づつドコモ向けに発売するという流れになっていて、なんだかかなりがんばっていますね!

相変わらず、Androidは、新機種発売を追うだけで大変です……。

そんなわけで、ここ最近に「S-MAX(エスマックス)」紹介したAndroidアプリを一気にまとめちゃいます。見逃していたアプリもあるかもしれませんし、いつもエスマックスを読んでいる人もそうでない人もさらっと読んでもらえればと思います。では、見ていきましょう!

日記をつけよう!日々の気持ちをアイコンで表示できる「3Q 日記」
「何か今月は気持ちが沈んでる気がする……。」「先月はもっと元気だったのに……。」「気のせいかな?」そんな時は、気持ちを落ち着かせるためにも日記をつけてみるのも良いかと思います。今回紹介するAndroidアプリ「3Q 日記」は、日々の気持ちをアイコンで表示できる日記アプリです。その日の気分をわかりやすく記しておけるので、後で見返したときによりその時の感情を思い出しやすくなりますよ!では、早速、紹介していきたいと思います。


位置情報サービスが熱い!“タッチ”で人と場所をつなげる「ロケタッチ」~基本操作編
スマートフォンの普及によりさまざまな位置情報サービスが活性化されています。位置情報サービスとは現在地の情報を利用して、場所に応じた情報の取得や発信ができるサービスのことです。ライブドアが提供している位置情報サービス「ロケタッチ」では、訪れたスポットに“タッチ”してTwitterやFacebook 、mixiで共有することや、登録している友達の居場所が確認できたり、さらには、場所に応じた店舗のクーポンをゲットすることができるお得なサービスでもあるんです。今回は、ロケタッチのメイン機能である“タッチ”をする方法を中心に、基本操作についてお伝えします。ロケタッチについて前編・後編に渡ってお伝えするので、一歩進んだ使い方は後編をお待ちください。


あのほげねこに付箋紙メモ機能がプラス!「ほげねこメモ ライブ壁紙」
当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では、過去仙台を拠点に活躍する女性アプリクリエイターsugitomさん作のアプリを紹介してきました。仙台市のごみ出しの日や分別方法が分かる地元密着アプリ「仙台ごみ投げ」、ねこがバッテリー残量を教えてくれるウィジェットアプリ「風呂ねこ」、ねこが壁紙の中を気ままに動き回るライブ壁紙アプリ「ほげねこ ライブ壁紙(FooCat)」など、バラエティに富んだアプリを開発されています。そんなsugitomさんの新作アプリは「ほげねこメモ ライブ壁紙」です。「ほげねこ ライブ壁紙」に実用性をプラスしたライブ壁紙アプリで、メモを登録すると、おなじみのほげねこが付箋紙にメモを書いてくれて壁紙にペタッと貼ってくれます。癒やし系かつ実用的なメモアプリです。


ランキング機能で人気のAndroidアプリを簡単にチェック!さらにポイント機能でAmazonギフト券もゲットできる「Appmax」
ライブドアがAndroidアプリ紹介サイト「Appmax(アップマックス)」のAndroid向けのアプリを大幅にバージョンアップした。すでに、Androidマーケットにおいてダウンロードが可能となっている。今回のバージョンアップでAndroidマーケットで配信されているアプリのランキングや各アプリのレビューをAppmaxアプリ上でチェックすることができるようになった。また、注目なのがポイント付与機能だ。今回のAppmaxのポイント付与機能では、対象アプリをダウンロードすることでポイントが付与され、貯まったポイントをAmazonギフト券に交換することもできるようになったのだ。今回は、この新しいAppmaxアプリを実際に使って使い方や操作方法などを紹介する。


スマホで勉強!ドコモの学習支援サービス「ドコモゼミ」は有料でここまで学べる
当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」での学習支援サービス「ドコモゼミ」紹介の2回目は、有料サービスを紹介します。現在「ドコモゼミ」では「外国語コース(英語)」として、英単語暗記アプリ「ドコモゼミ 英単語 PowerWords by ドコモ×アルク」を提供しています。2000語レベル、4000語レベル、6000語レベルとレベルに合わせて3つのアプリが用意されており、いずれもアプリの価格は900円です。現在、キャンペーン価格で10/31まで半額の450円で提供されています。今回は6000語レベルのアプリを使って、PowerWordsでどんな学習が出来るかを紹介します。なかなか本格的のアプリで、様々な演習により英単語をどんどん暗記することができます。


牛の鳴き声はモ~~!震災復興もめざした「仙台で牛たん食べるならタンシェルジュ」
もう食欲の秋ですね!中でも、今、猛烈に肉が食べたい!どうせならうまいタンが良い!!!そう、牛タンと言えば仙台です。そんな気持ちに応えてくれるのが、今回紹介するAndroidアプリ「仙台で牛たん食べるならタンシェルジュ」です。では、早速、紹介していきたいと思います。


VERBALとBRIDGESTONEのコラボミュージック!ボーナストラックにはあのヒット曲も!「VERBAL× BRIDGESTONE - 「DRIVE DJ」」
m-floやTERIYAKI BOYZRのメンバーとして活躍する人気アーティストVERBALとタイヤメーカーでおなじみのBRIDGESTONEがコラボレーションしたドライブミュージックを聴くことができるアプリ「VERBAL× BRIDGESTONE - 「DRIVE DJ」」を紹介したいと思います。VERBAL× BRIDGESTONE - 「DRIVE DJ」」は、iPhoneおよびAndroidの両方のプラットフォームに対応したアプリです。VERBAL氏がドライブミュージック用にプロデュースした本邦初公開の楽曲を聴きながら専属DJとして楽しいドライブをさらに楽しいものにしてみてください!では、早速、紹介をしていきたいと思います。


スマホで勉強!ドコモの学習支援サービス「ドコモゼミ」は無料でどこまで学べる?
NTTドコモは、1日、スマートフォンおよびタブレットを利用した学習支援サービス「ドコモゼミ」をスタートさせました。このポータルサイトである「ドコモゼミポータルサイト」では、各種アプリ提供の他、毎朝様々な教科の問題が出題される「朝ゼミ」や、学術的なニュースキーワードを取り上げるコーナーで頭の体操ができます。現在「外国語コース」が開設され、語学教材の開発および販売を行っているアルクと共同開発した、楽しみながら英単語を暗記できるアプリが提供されています。アプリは、無料のものと有料のものとがあります。当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では2回に分けて「ドコモゼミ」を紹介します。今回は無料でどんな学習ができるのかを紹介します。


記事執筆:S-MAX編集部


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter