Androidお絵描きアプリの本命! |
NTTドコモから販売中のAndroidスマートフォン「GALAXY Note SC-05D」(サムスン製)は5.3インチと大きな画面と筆圧に対応した描きやすいペン「Sペン」で手書き文字だけでなく絵もすらすら描けるんです。
この機能をもっと活かしたい!
■GALAXY Noteの主な紹介記事
・いよいよ日本でも登場!Sペン対応5.3インチドコモスマートフォン「GALAXY Note SC-05D」を写真と動画で紹介【レビュー】
・本日発売のGALAXY Note SC-05Dを早速購入してきた!パッケージの中身を紹介【レポート】
・専用のタッチペン対応だからこその使い勝手!GALAXY Noteプリインストールアプリ「Sメモ」の機能を紹介【レビュー】
・Sメモ貼付やGoogleカレンダーとの同期にも対応!GALAXY Note SC-05Dプリインストールアプリ「S Planner」を紹介【レビュー】
・GALAXY Noteだからこそ!なお役立ちアプリを「S Choice」で手に入れよう【レビュー】
・GALAXY Noteにお勧め!書きやすいタッチペン「デジタイザー・ペン」【周辺機器】
・GALAXY Noteでお絵かきしよう!レイヤーや筆圧に対応したアプリ「LayerPaint」を試す【レビュー】
・GALAXY Noteでお絵かきしよう!ドット絵を打てる「Pixel Art editor」【レビュー】
そんなGALAXY Noteでちょっと本気で絵を描けるアプリを紹介するシリーズ3回目は「SketchBook Mobile」です。
SketchBook Mobileは筆の種類が多く、カスタマイズも細かくできるアプリです。そのため、いろいろな画風に対応できます。
さっそくどのように描けるのか紹介していきましょう。
まず、アプリを立ち上げると、真っ白なキャンバスが表示されます。サイズは固定です。
画面下部にある丸が6つ円状に並んでいるところをタップするとメニューが表示されます。
ここからでもツールの切替や筆の太さを変更できます。
画面上部の右端にあるアイコンはレイヤーの追加や並べ替えを行います。
レイヤーの追加は[+]のアイコンをタップし[ADD Layer]、レイヤー機能の切り替えは[Normal]と書いてあるところをタップして切り替えます。
下矢印タップでレイヤーを結合、下矢印の右にあるスライドバーはレイヤーの透明度を決めます。
レイヤーは6枚までです。
レイヤーの入れ替えは選んでスワイプさせればできるようになっています。
筆と色に関する設定はメニューバーにある筆の絵アイコンをタップします。
色は自由に選ぶ方法と、決まった色から選ぶ方法があり、左上のアイコンで切り替えします。
決まった色のパレットもまんべんなく色が揃っているので使いやすいです。
筆はよく使うものは1ページ目に、2~3ページ目は特殊筆となっています。
筆を選び、太さと透明度は画面真ん中くらいのスライドバーで調節します。
さらに調節したい場合は、3本の線の様なアイコンタップで詳細設定画面に切り替わります。
かなーり細かく設定できるので、自分好みの筆で描くことができますよ!
ピンチ操作ので拡大・縮小はもちろん対応しているので、縮小して全体を見る、拡大して描き込む、が容易にできます。
画像を保存する時は、端末のメニューボタンより[Gallery]-[Save]します。
画像はサムネイルで一覧表示されますので、描きかけで置いてある絵もわかりやすいですね。
画像の[Export]では、PNG・JPG・PSDが選べますので、そのままTwitterやFacebookに共有したり、PSDでレイヤー情報を残したままPCに送り仕上げるということができます。
このように、SketchBook Mobileはかなり本格的に絵が描けるアプリです。パキっとした塗りも、水彩風も、厚塗り風も塗れるのはやはり筆のカスタマイズ性が良いからだと感じます。
レイヤー数は少なく感じますが、そこは自分の腕でどうにかしたいところですね。無料版もあり、使い心地を試せるので気になる方はまず描いてみてくださいね!
アプリ名:SketchBook Mobile
価格:¥155
カテゴリ:アプリ > メディア&動画
開発者:Autodesk Inc.
バージョン:1.4.0
ANDROID 要件:2.1 以上
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=com.sketchbook
アプリ名:SketchBook Mobile Express
価格:無料
カテゴリ:アプリ > メディア&動画
開発者:Autodesk Inc.
バージョン:1.3.6
ANDROID 要件:2.1 以上
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=com.sketchbookexpress
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
画面下部にある丸が6つ円状に並んでいるところをタップするとメニューが表示されます。
ここからでもツールの切替や筆の太さを変更できます。
画面上部の右端にあるアイコンはレイヤーの追加や並べ替えを行います。
レイヤーの追加は[+]のアイコンをタップし[ADD Layer]、レイヤー機能の切り替えは[Normal]と書いてあるところをタップして切り替えます。
下矢印タップでレイヤーを結合、下矢印の右にあるスライドバーはレイヤーの透明度を決めます。
レイヤーは6枚までです。
レイヤーの入れ替えは選んでスワイプさせればできるようになっています。
筆と色に関する設定はメニューバーにある筆の絵アイコンをタップします。
色は自由に選ぶ方法と、決まった色から選ぶ方法があり、左上のアイコンで切り替えします。
決まった色のパレットもまんべんなく色が揃っているので使いやすいです。
筆はよく使うものは1ページ目に、2~3ページ目は特殊筆となっています。
筆を選び、太さと透明度は画面真ん中くらいのスライドバーで調節します。
さらに調節したい場合は、3本の線の様なアイコンタップで詳細設定画面に切り替わります。
かなーり細かく設定できるので、自分好みの筆で描くことができますよ!
ピンチ操作ので拡大・縮小はもちろん対応しているので、縮小して全体を見る、拡大して描き込む、が容易にできます。
画像を保存する時は、端末のメニューボタンより[Gallery]-[Save]します。
画像はサムネイルで一覧表示されますので、描きかけで置いてある絵もわかりやすいですね。
画像の[Export]では、PNG・JPG・PSDが選べますので、そのままTwitterやFacebookに共有したり、PSDでレイヤー情報を残したままPCに送り仕上げるということができます。
このように、SketchBook Mobileはかなり本格的に絵が描けるアプリです。パキっとした塗りも、水彩風も、厚塗り風も塗れるのはやはり筆のカスタマイズ性が良いからだと感じます。
レイヤー数は少なく感じますが、そこは自分の腕でどうにかしたいところですね。無料版もあり、使い心地を試せるので気になる方はまず描いてみてくださいね!
記事執筆:Hisumi
アプリ名:SketchBook Mobile
価格:¥155
カテゴリ:アプリ > メディア&動画
開発者:Autodesk Inc.
バージョン:1.4.0
ANDROID 要件:2.1 以上
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=com.sketchbook
アプリ名:SketchBook Mobile Express
価格:無料
カテゴリ:アプリ > メディア&動画
開発者:Autodesk Inc.
バージョン:1.3.6
ANDROID 要件:2.1 以上
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=com.sketchbookexpress
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter