![]() |
Appleのスペシャルイベントをリアルタイム更新! |
Apple(アップル)は9日(現地時間)、米カリフォルニア州クパチーノにあるビル・グラム・シビック・オーディトリアム(Bill Graham Civic Auditorium)にてプレス向け発表会を行っています。
以下にてMacやiPhone、iPad、iPod touchのSafariやApple TV、Windows 10のEdgeにてライブ中継で発表会の模様を視聴できます。
http://www.apple.com/live/
登壇したティム・クック氏。
まずはApple Watch。97%のユーザー満足度。
Apple Watch対応アプリが1万超え。
Apple Watch用プラットフォームの最新版「watchOS 2」を正式発表。マイクなどもハードウェアをアプリから使えるようになります。
FacebookメッセンジャーやiTranslateによる翻訳アプリ、GoProアプリなども。
Go Proでライブモニタリングが可能に。患者の生体情報をリアルタイムに表示できる医療系アプリ。
「エルメス」ブランドのApple Watchを発表。また、Apple Watch Sportsにゴールドとローズゴールドの新色を追加。価格は従来通り。Product REDのチャリティ限定モデルも。
WatchOS 2は9月16日提供開始。
続いてiPad。"The biggest news in iPad since iPad"。12.9インチの「iPad Pro」を発表。
ディスプレイは長辺2732ピクセルの560万画素相当。これまでのiPadアプリを横に並べて表示可能。リフレッシュレートを可変にするなど省電力でバッテリー持ちも良い。
「A9X」プロセッサーに。第3世代に64bitチップセット。A8Xからメモリー帯域が2倍。デスクトップPC並の高性能プロセッサーで、従来と比べてCPU
速度が1.8倍、GPUも2倍。
専用キーボード「Smart Keyboard」とタッチペン「Apple Pencil」を用意。キーボードはファブリック素材でカバーも兼ねており、物理キーボードで、新しいコネクター「Smart Connector」でスマートにドッキング。
Apple Pencilは感圧と傾きセンサーをペン側に内蔵し、タッチ操作と両立しています。ペンは充電して使い、充電端子はLightning端子。
iPad ProのデモにMicrosoftとAdobeの担当者が登壇。なんとAppleの発表会でMicrosoftのロゴが見れるとは。Officeにてインク機能のデモを行い、マルチウィンドウで左右に並べて編集できることを紹介。
続いて、Irene Walsh氏による3D4Medicalアプリのデモ。医者や学生のための解剖学が学べ、骨や筋肉、関節を曲げると、それに応じて腱や筋肉の動きを精緻に表示可能。
iPad Proのスペック。カラーバリエーションはSpace GrayとGold、Silverの3色。11月発売予定。
iPad Proの価格。32GBが799ドル、128GBが949ドル、128GBでLTE対応が1079ドル。Smart Keyboardが169ドル、Apple Pencilが99ドル。
既存機種も値下げ。
続いて、Apple TV。
「新しいApple TV」を発表。Siriによる音声操作に対応したリモコン付属。タッチ操作にも対応。メニューボタンの下にSiriボタン。Netflix 、Hulu、iTunesなどに分散する映像を横断検索可能。
テレビ向けプラットフォーム「tvOS」を搭載。アプリやゲームが利用可能。
新しいApple TVは10月下旬発売。開発者向けtvOSのデベロッパーツールは今日から配布。価格は149ドルと199ドルの2モデル。
続いて、iPhone。これまでを振り返り、スマートフォン市場は-4%成長なのに対し、iPhoneは特に中国市場ではiPhoneは74%の伸び。そして、新機種「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」を発表。
カラーバリエーションは新たにRose Goldを加え、SilverとSpace Gray、Goldの各機種4色。ボディーは新しく独自に開発した飛行機などに使うクラスの7000台のアルミ素材を採用。
感圧機能「3D Touch」に対応。画像で見たい場所を押し込むとその部分が拡大されたり、アプリを押し込むとクイックショートカットが呼びさせたり、押し込んだままスワイプするとアプリ切り替えできたりします。また、振動で操作したことがわかる「Taptic Engine」も搭載。
New A9プロセッサー。iPad Proに搭載されたA9Xと同じく第3世代64bit対応チップセットで、A8からはCPUで70%、GPUで90%の高速化。また、M9プロセッサーをA9に統合してより省電力化。
第2世代Touch IDで、読取速度が2倍に。
リアカメラ「iSight Camera」が1200万画素に。さらに撮像素子の画素同氏を分離するディープトレンチアイソレーションによってノイズが低減されます。
4K動画撮影にも対応。
フロントカメラ「FaceTime Camera」は500万画素に。適切な色で光る「Retina Flash」機能を搭載。また、ディスプレイ用の制御チップを用いることで、通常の3倍の明るさで光らせることが可能とのこと。
カメラ機能には新たに「Live Photo」機能に対応し、カメラロールの写真を眺めながら押し込むと動き出し、音も流れてまさに撮影したその瞬間を再生できるとしています。
仕様まとめ。通信機能はLTE UE Category 6(LTE-Advanced)で下り最大300Mbpsに対応。最大23バンドで利用可能。Wi-FiはMIMOで867Mbpsに。
iPhone 6sとiPhone 6s Plusはアメリカで2年契約だとiPhone 6sの16GBが199ドル、64GBが299ドル、128GBが399ドル、iPhone 6s Plusの16GBが299ドル、64GBが399ドル、128GBが499ドル
アメリカでもiPhoneアップデートプログラムを提供。
旧機種も価格を変更。
iPhone 6sとiPhone 6s Plusは9/12予約開始。
iPhone 6sとiPhone 6s Plusは日本を含めた1次販売国・地域では9/25発売。
iOS 9は9/16に提供予定。
iCloudのストレージ容量を月額99セントで50GBなどにアップグレード可能。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Apple、発表会を9月9日10時(日本時間9月10日2時)から開催!公式Webサイトにてライブ中継の実施も案内ーーiOS 9の正式リリースや新型iPhone 6sシリーズなどを発表へ - S-MAX
・Apple Events - Special Event September 2015 - Apple