100円ショップでiPhoneやiPadのアクセサリーをゲット!

話題のスマホ「iPhone 6s」や「iPhone 6s Plus」が発売されました。そろそろ発売日直後に購入した人はケースや保護シートなどの基本的な周辺機器は揃えて落ち着いた頃ではないでしょうか。

iPhone 6sシリーズはすでに紹介したようにほとんど昨年の「iPhone 6」や「iPhone 6 Plus」と同じサイズ・形状でケースなどはものによっては流用でき、また端子も「iPhone 5」から引き続きLighning端子を採用しているのでこれまでiPhoneシリーズを使ってきた人は比較的周辺機器を使いまわせることも多いかと思います。

でも、せっかく新しいiPhoneを買ったのだから他にも新しいもっとiPhoneを活用できる周辺機器が欲しい!と思いつつ、お金がかかるのはちょっと……という人に向けて100円ショップ「ダイソー」でiPhoneやiPad向けの周辺機器を物色して思わず5点ほど購入してきたので紹介したいと思います。

◯ダイソーでiPhoneなど向け新製品を購入
今回主にiPhone 6シリーズ対応となっている新製品がいくつかあったので、その中から以下の5つの商品を購入しました。全部で800円なり!

・セルフィースティック:300円
・リモートシャッター:100円
・Lightningケーブル(巻取):200円
・Lightningケーブル(直線):100円
・iPad mini用防水袋:100円

いるいらないは別として、むしろ"セルフィースティック"こと自撮り棒は使い機会があるのかわからないのでちゃんとしたのじゃなくてこれくらいの値段のものでもいいかなという感じもしますし、リモートシャッターも合わせて買えばこれでもいいかもとなりました。では、それぞれざっくりとですが、写真を交えて紹介していきます。

◯セルフィーステック
02 03

04 05

06

正式な商品名は「自撮り スマホ モノポッド」。今回購入した中では一番高価ですが、自撮り以外にもスマホホルダーが付いた一脚としても使え、3段伸縮式で約22~78cmに伸び縮みします。ホルダーも5.5~8cmなのでiPhone 6 PlusやiPhone 6s Plusでも装着可能。

もちろん、リモートシャッターを合わせて買えば好きなタイミングで撮影できますが、買わなくてもセルフタイマーでなんとかなったりもします。


◯リモートシャッター
07 08

09

10

ケーブルの長さは1.5mの有線式リモートシャッターで、3.5mmイヤホンマイク端子に接続して使います。iPhone 5・6用となっていますが、iPhone 6sシリーズでも使えました。写真撮影時のシャッターボタンと動画撮影時の録画オン・オフが行えます。

上記のセルフィースティックを合わせて使うと手ブレも抑えられて、自撮り以外でも綺麗に撮影できるようになると思います。ケーブルだったり、スティックだったりとかばんから取り出してとなると少し面倒なのでまじめに撮影したいときだけでしょうけど。


◯Lightningケーブル
11

12

13

14

15

16

17

ケーブルはなくしたりもするので何本あってもというわけではないですが、巻取式があったのでついでに通常のも買ってみました。当然、この価格ですし片面接続式。

ひとまず、どちらもiOS 9.0.2のiPhone 6およびiPhone 6 Plus、iPhone 6s Plus、iPod touch(第6世代)で充電は確認できました。とはいえ、Appleの公式なMFi取得製品ではないのでずっと使えるのかは心配ですが……意匠取得されてもという感じですが、価格を考えれば仕方ないところですかね。


◯iPad mini用防水袋
18 19

20

21

22

ダブルジップの防水用袋です。iPad miniなどのタブレットとなっており、サイズ的にもぴったりではないのでアスペクト比やベゼルの広さにもよりますが7〜9インチくらいなら入りそうです。

こちらも、ひとまず水道水をかける程度なら大丈夫でした。ジップロックでも良いかなとも思いますが、意外と装着時でも操作感はかなり良かったので価格を考えれば良いかもしれないです。何回使えるのかが心配なくらいでしょうか。

23

以上、5点。すでに持っているものだったりだと無駄遣いな気もしますが、お近くの100円ショップにも恐らく同じようにiPhoneやiPad、Androidスマホ・タブレットなど向けの商品が置いてあると思いますので、コストパフォーマンスは高いので是非チェックしてみてください。

記事執筆:S-MAX編集部
写真撮影:庄司恒雄


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
ダイソー|ダイソーホームページ