![]() |
ソニーの新しいフラッグシップスマホ「Xperia X Performance」の指紋センサーをチェック! |
ソニーのこれまでのスマートフォン(スマホ)やタブレットのフラッグシップだった「Xperia Z」シリーズから心機一転した「Xperia X」シリーズ。日本ではそんなXperia Xシリーズの最上位スマホ「Xperia X Performance」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)がNTTドコモやau、SoftBankから6月中旬以降に発売されます。
すでに各携帯電話会社向け製品について写真と動画によるレポートをNTTドコモ向けXperia X Performance SO-04H、au向けXperia X Performance SOV33、SoftBank向けXperia X Performance 502SOと公開してきましたが、これらの記事では扱っていない点を順次紹介していきたいと思います。
まずはじめは速くなったと言われる指紋認証による画面ロック解除について「iPhone 6s」などと比較した動画と合わせて紹介したいと思います。
Xperiaシリーズでは前作の「Xperia Z5」シリーズから指紋センサーを搭載し、Xperia XシリーズでもXperia XおよびXperia X Performanceでも引き続いて搭載しています。その特徴は右側面に搭載された電源キーに指紋センサーを内蔵している点で、Xperia X Performanceでも同様となっています。
これにより、ホームキーに指紋センサーを内蔵するタイプや指紋センサーを背面などに搭載するタイプと比べるとメーカーとしては部品点数を増やさないで良い点などのメリットがあると思われます。
またユーザーとしても画面ロック解除時には電源キーを押すだけで認証されるので、ホームキーにセンサーが内蔵されているタイプと同じく普段押し慣れている操作のまま認証操作もできるのは良いところでしょうか。
Xperia X Performanceの指紋認証機能は、基本的にはXperia Z5シリーズのときとほぼ同じですが、OS標準で指紋認証に対応したAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)になっているため、新たにGoogle Playストアでの購入時の認証にも利用できるようになっています。
その他、NTTドコモでは公式Webサイトにおいてdアカウントにログインする際に使えたりします。指紋認証を利用するには初期設定で出てくる「スマートフォンの保護」もしくは「設定」→「ロック画面とセキュリティ」→「指紋設定」から設定します。
最近ではAndroid 6.0 MarshmallowがOS標準で指紋認証に対応したことから各メーカーが多くの製品で導入してきていますが、先日に紹介したプラスワン・マーケティングのSIMフリースマホ「FREETEL SAMURAI REI」のように画面ロック解除時には少し時間がかかることもあります。
一方、先日発売されたau向け「HTC 10 HTV32」では0.2秒とアピールしていたり、6月17日に発売される「HUAWEI P9」では第2世代指紋センサーを搭載して速くなっているとしており、ホームキーや電源キーに内蔵したり、個別に背面などに搭載するなどの実装方法に加えて、指紋認証速度についても機種によって差が出てきています。
これに対し、Xperia X Performanceの画面ロック解除時の指紋認証も、Xperia Z5シリーズよりも速くなっており、実際に試すとなかなか優秀なのが体感でき、ほとんどロック画面が表示されずに解除できているのがわかります。
また、iPhoneシリーズでもより高速になった「iPhone 6s」シリーズと比べても迫る速度になっており、「Galaxy S7 edge」と比べても速いようにも思われました。以下にてiPhone 6sやGalaxy S7 edgeと比べた動画をご覧いただけます。
動画リンク:https://youtu.be/MJTYDXxd9uc
動画リンク:https://youtu.be/E1Fxdx4D7PM
筆者は左手で操作することが多いので、右側面にある電源キーは押す指の面が安定しないため、認証を失敗することもありましたが、右手で操作することが多い人なら親指でしっかりと押せば認証精度も高かったように感じました。
主に背面に別途センサーを搭載している機種に多い、タッチするだけで画面ロック解除もできるのは便利ですが、ホームキーや電源キーにセンサーが内蔵されているタイプでは基本的にキーを押してそのまま認証されるようになっています。
そのため、Xperia X Performanceもキーを押し込む必要がありますが、個人的には認証が速ければ"押す"操作があってもいいのかなと感じています。
指紋認証は寝ている間に指を使われたら解除されてしまうなどとセキュリティーとしては完全ではないことが指摘されていますが、そこまでされるような状態ではパターンやPINなどでもこっそり入力しているのを見られたら解除されてしまいます、設定しないよりは安全で便利ですので是非活用したいところです。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Xperia X Perfromance 関連記事一覧 - S-MAX