UQ mobileからシニアなど向け「らくらくスマートフォン Lite」が2月27日に発売!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は13日、携帯電話サービス「UQ mobile」向け新商品として見やすく操作がわかりやすいシニアなど向け5G対応スマートフォン(スマホ)「らくらくスマートフォン Lite(型番:MR01-KD)」を2025年2月27日(木)に発売すると発表しています。また発売に先立って2月13日(木)10時に予約受付を開始していますが、現時点では価格は未定とのこと。

販路はau Styleやauショップ、UQスポット、量販店などのUQ mobile取扱店および公式Webストア「UQ mobileオンラインショップ」など。さらに公式アクセサリーブランド「au +1 collection」から背面カメラ下のセンサー機能を考慮した精密設計でバッグから取り出す際の落下防止にも役立つ取り外し可能なハンドストラップが付いた「抗菌・抗ウイルスブックタイプケース ハンドストラップ付」や2年間の保証がついて安心な「保護ガラス(ブルーライトカット)」が販売されます。

02

らくらくスマートフォン LiteはこれまでFCNTとNTTドコモが共同で開発・販売してきた「らくらくスマートフォン」ブランドの最新機種で、新たにらくらくスマートフォンがFCNTのブランドとなったことからNTTドコモ以外からも販売されることになり、らくらくスマートフォンとしては初めてNTTドコモ以外から販売されることになり、これまでにオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)が販売されているほか、らくらくスマートフォン Liteと同等製品としてソフトバンクの携帯電話サービス「Y!mobile」向け「らくらくスマートフォン a(型番:A401FC)」が販売されています。

らくらくスマートフォンとしては2022年2月にNTTドコモが発売した「らくらくスマートフォン F-52B」以来の2年半ぶりの製品で、らくらくスマートフォンは10年以上の歴史の中で新たに販売経路を広げて販売することによってより多くのシニアを中心とした人にらくらくスマートフォンのこだわりの機能を使ってもらうことが可能となったとのこと。

03

また防水(IPX5およびIPX8準拠)や防塵(IP6X準拠)に加えて新たにFCNTのarrowsブランドでも好評な独自落下試験に加え、耐衝撃性能などの米軍調達基準「MIL-STD-810H」準拠の23項目(落下、耐衝撃、防水/浸漬、防塵/6時間風速有、防塵/脆弱面90分、塩水耐久、防湿、耐日射/連続、耐日射/変化、耐振動、防水/風雨、雨滴、熱衝撃、高温動作/60℃固定、高温動作/32~49℃変化、高温保管/70℃固定、高温保管/30~60℃変化、低温動作/-20℃固定、低温保管/-30℃固定、低圧動作、低圧保管、氷結/-10℃結露、氷結/-10℃氷結)に準拠した耐性能を備えており、さらに泡ハンドソープで洗ったり、アルコール除菌をしたりできるようになっています。

主な仕様は約6.1インチHD+(720×1560ドット)TFT液晶ディスプレイやMediaTek製チップセット(SoC)「Dimensity 7025」、4GB RAM、64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、4500mAhバッテリー、急速充電、USB Type-C端子(USB 2.0、OTG対応)、3.5mmイヤホンマイク端子、約5010万画素CMOSリアカメラ、約800万画素CMOSフロントカメラ、顔認証、側面指紋認証、自律神経測定機能、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC Type A/B、FMラジオ、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.2、位置情報取得(A-GNSSなど)。

12

SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)をサポートし、携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通りで、最大通信速度は5G NR方式において下り2.1Gbpsおよび上り211Mbpsとなっています。サイズは約162×73×9.0mm、質量は約185g、本体色はマゼンタおよびゴールド、ディープブルーの3色展開。OSはAndroid 14がプリインストール。付属品はかんたんガイドブックのみ。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

FCNT、シニア向け「らくらくスマートフォン」のメーカー版「らくらくスマートフォン Lite MR01」を発表!12月6日発売で予約受付中。価格は5万5660円 - S-MAX
ドコモ以外では初!メーカー版「らくらくスマートフォン Lite」とワイモバイル版「らくらくスマートフォン a」を写真と動画で紹介【レポート】 - S-MAX

5G NR: n1, n3, n28, n77, n78, n79
4G LTE: Band 1, 3, 4, 5, 8, 12, 18, 19, 28, 41, 42
3G W-CDMA: Band I, V
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
らくらくスマートフォン Lite 関連記事一覧 - S-MAX
「らくらくスマートフォン Lite」をUQ mobileから2月27日に発売 | KDDI News Room
「らくらくスマートフォン Lite」を2月27日(木)にUQ mobileから発売 | FCNT合同会社
らくらくスマートフォン Lite:製品紹介 | FCNT合同会社
らくらくスマートフォン Lite │ 格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
らくらくスマートフォン Liteを購入|【公式】UQモバイルオンラインショップ