![]() |
日本語化をしないとはじまらない! |
グローバル市場では4月に発売されているが日本向けには発売されていないモデルとなる「HTC One V T320e」(以下、HTC One V)は、Android 4.0.3(開発コード名:IceCream Sandwich;ICS)を採用したミッドレンジクラスのHTC製スマートフォンだ。
これまでのレビュー記事
第1回:海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!写真で外観チェック【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
第2回:海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!ソフトバンクの「HTC Desire X06HT」と比較した【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
第3回:海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!多少もっさり?ベンチマークを計ってみた【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
第4回:海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!初期設定の方法【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
前回は初期設定の全工程をレビューしたが、5回目となる今回は言語表示の日本語化を紹介する。日本語表示をさせたいユーザーは、Wi-Fiの設定、Googleアカウントの設定の次にやらなければいけない作業となるだろう。初期設定同様、上位モデルの「HTC One S」や「HTC One X」にも適用できる操作となるので参考にしてほしい。
日本市場向けではない為、日本語には対応してないHTC One Vは、言語設定の画面において「Japanese(Japan)」の選択肢がないため、ユーザー側で日本語化する作業を行う必要がある。
日本語化する方法としては、HTC One Vをroot(ルート)化した後、日本語フォントを導入する方法と日本語化できるアプリをインストールして適用させる2通りの方法がある。
今回は誰でも簡単にできてしまう後者を紹介する。簡単ではあるが、完全な日本語化ではなく日本語化っぽいことができるアプリとなっている。
そのため、フォントはAndroid標準の「DroidSansFallback」フォントとなっており、日本語漢字表示の一部(今、版、誤など)が常用漢字以外の文字で表示されたり、機種によっては対応していない場合があったりするので、そうした注意点を覚えておく必要がある。
とは言え、日本語化と言っても特に問題ないほど、基本的にはどの画面でも日本語表示されるので、日本語表示を利用したい場合は今回紹介するアプリをまずはインストールしておこう。

Google Playのトップ画面

検索結果の画面
まずは、ホーム画面の「Play Shop」をタップしてGoogle Playにアクセスする。画面右上の虫眼鏡マークをタップして「morelocale2」と入力して検索する。HITしたアプリの「MoreLocale 2」をタップする。

「Download」タップ

インストール後アプリを開いた画面。「Japanese(Japan)」をタップ

表示が全て日本語になれば終了

Google Playの表示も日本語表示になっていることを確認

ホーム画面も右下のフォルダ「Favorites」も「好き」に変わっていればOK

ドロワー(アプリ一覧)画面も日本語表示されている

端末設定の画面も日本語表示に変わっている
MoreLocale 2を起動させて「Japanese(Japan)」をタップするだけという超簡単かつシンプルな操作で日本語表示に変更できる。
海外モデルに手を出してみたいが、日本語表示ができなかったらどうしようといった理由で踏み切れないユーザーもこれなら安心して利用できるだろう。
アプリ名:MoreLocale 2
価格:無料
カテゴリ:ツール
開発者:C-LIS Crazy Lab.
バージョン:2.2.0
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.c_lis.ccl.morelocale

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!初期設定の方法【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!多少もっさり?ベンチマークを計ってみた【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!ソフトバンクの「HTC Desire X06HT」と比較した【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!写真で外観チェック【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・国内専用モデル「HTC J」投入で本気を出した――「HTC One」に賭けるHTCのスマホ戦略に迫る【山根康宏の“世界のモバイル”】 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTCの新グローバル端末「HTC One」シリーズ3機種を実際に触ってみた「HTC One V編」【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC Nippon、グローバルモデル「HTC One」シリーズの説明会を開催!日本への投入やKDDIとの協業については言及せず - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC、Android 4.0 ICS搭載「HTC Oneシリーズ」を4機種発表!One X、One XL、One S、One Vが登場 - S-MAX - ライブドアブログ
・Androidアプリ特集 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC One V Product Overview(HTC Corporation.)
・HTC 日本
日本語化する方法としては、HTC One Vをroot(ルート)化した後、日本語フォントを導入する方法と日本語化できるアプリをインストールして適用させる2通りの方法がある。
今回は誰でも簡単にできてしまう後者を紹介する。簡単ではあるが、完全な日本語化ではなく日本語化っぽいことができるアプリとなっている。
そのため、フォントはAndroid標準の「DroidSansFallback」フォントとなっており、日本語漢字表示の一部(今、版、誤など)が常用漢字以外の文字で表示されたり、機種によっては対応していない場合があったりするので、そうした注意点を覚えておく必要がある。
とは言え、日本語化と言っても特に問題ないほど、基本的にはどの画面でも日本語表示されるので、日本語表示を利用したい場合は今回紹介するアプリをまずはインストールしておこう。

Google Playのトップ画面

検索結果の画面
まずは、ホーム画面の「Play Shop」をタップしてGoogle Playにアクセスする。画面右上の虫眼鏡マークをタップして「morelocale2」と入力して検索する。HITしたアプリの「MoreLocale 2」をタップする。

「Download」タップ

インストール後アプリを開いた画面。「Japanese(Japan)」をタップ

表示が全て日本語になれば終了

Google Playの表示も日本語表示になっていることを確認

ホーム画面も右下のフォルダ「Favorites」も「好き」に変わっていればOK

ドロワー(アプリ一覧)画面も日本語表示されている

端末設定の画面も日本語表示に変わっている
MoreLocale 2を起動させて「Japanese(Japan)」をタップするだけという超簡単かつシンプルな操作で日本語表示に変更できる。
海外モデルに手を出してみたいが、日本語表示ができなかったらどうしようといった理由で踏み切れないユーザーもこれなら安心して利用できるだろう。
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)
価格:無料
カテゴリ:ツール
開発者:C-LIS Crazy Lab.
バージョン:2.2.0
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.c_lis.ccl.morelocale

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!初期設定の方法【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!多少もっさり?ベンチマークを計ってみた【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!ソフトバンクの「HTC Desire X06HT」と比較した【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!写真で外観チェック【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・国内専用モデル「HTC J」投入で本気を出した――「HTC One」に賭けるHTCのスマホ戦略に迫る【山根康宏の“世界のモバイル”】 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTCの新グローバル端末「HTC One」シリーズ3機種を実際に触ってみた「HTC One V編」【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC Nippon、グローバルモデル「HTC One」シリーズの説明会を開催!日本への投入やKDDIとの協業については言及せず - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC、Android 4.0 ICS搭載「HTC Oneシリーズ」を4機種発表!One X、One XL、One S、One Vが登場 - S-MAX - ライブドアブログ
・Androidアプリ特集 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC One V Product Overview(HTC Corporation.)
・HTC 日本
お世話様です。
ブログを拝見させて頂きました、アンドロイド4.2バージョンもMoreLocale 2で対応可能でしょうか?
出張用にSIMフリースマホの購入を検討しております。
お手数お掛けいたしますが、ご教示願います。
申し訳ございません。