AppleがiPhoneなど向けiOS 18.3.1とiPadOS 18.3.1をリリース!

Appleは10日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 18.3.1(22D72)」および「iPadOS 18.3.1(22D72)」を提供開始したとお知らせしています。変更点は重要なバグ修正セキュリティーアップデートが含まれており、CVEに登録されている脆弱性としてはAccessibilityに関する「CVE-2025-24200」が修正されているということで、同社ではこの脆弱性が特定の個人を狙った非常に高度な攻撃に悪用された可能性があるという報告を認識しているとしています。

対象機種はiOS 18では最新の「iPhone 16」シリーズを含めてiOS 17と同様にiPhone XSシリーズやiPhone XR以降やiPhone SE(第2世代)以降の21機種が対象で、iPadOS 18ではiPadOS 17とは異なってiPad(第7世代)以降およびiPad mini(第5世代)以降、iPad Air(第3世代)以降、11インチおよび13インチiPad Air(M2)、11インチおよび13インチiPad Pro(M4)、12.9インチiPad Pro(第3世代)以降、11インチiPad Pro(第1世代)以降となっており、各製品にて無料で更新可能です。

一方、iPadOS 17の対象機種だったiPad(第6世代)や12.9インチiPad Pro(第2世代)、10.5インチiPad ProはiOS 18は対象外となっており、これらの機種には合わせて古いiPad向けにセキュリティーアップデートを行う「iPadOS 17.7.5」を提供開始しているほか、パソコン「Mac」向け「macOS Sequoia 15.3.1」、スマートウォッチ「Apple Watch」向け「watchOS 11.3.1」、スマートヘッドセット「Apple Vision」向け「visionOS 2.3.1」なども配信開始しています。

02

iPhone向けのiOSやiPad向けのiPadOSの最新メジャーバージョンとして先ごろよりiOS 18.0とiPadOS 18.0が提供開始され、その後、新機能追加や機能改善などが行われたiOS 18.1およびiPadOS 18.1、iOS 18.2およびiPadOS 18.2、18.3およびiPadOS 18.3がリリースされていましたが、今回、新たにこれらのiOS 18.3およびiPadOS 18.3における重要なバグ修正やセキュリティーアップデートを行うiOS 18.3.1およびiPadOS 18.3.1が配信開始されました。iOS 18.3.1およびiPadOS 18.3.1の対象機種は以下の通り。

<iOS 18対応製品>
・iPhone 16
・iPhone 16 Plus
・iPhone 16 Pro
・iPhone 16 Pro Max
・iPhone 15
・iPhone 15 Plus
・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 14
・iPhone 14 Plus
・iPhone 14 Pro
・iPhone 14 Pro Max
・iPhone 13
・iPhone 13 mini
・iPhone 13 Pro
・iPhone 13 Pro Max
・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12 Pro Max
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone XR
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone SE(第3世代)

<iPadOS 18対応製品>
・iPad(第7世代)
・iPad(第8世代)
・iPad(第9世代)
・iPad(第10世代)
・iPad mini(第5世代)
・iPad mini(第6世代)
・iPad mini(A17 Pro)
・iPad Air(第3世代)
・iPad Air(第4世代)
・iPad Air(第5世代)
・11インチiPad Air(M2)
・13インチiPad Air(M2)
・12.9インチiPad Pro(第3世代)
・12.9インチiPad Pro(第4世代)
・12.9インチiPad Pro(第5世代)
・12.9インチiPad Pro(第6世代)
・13インチiPad Pro(M4)
・11インチiPad Pro(第1世代)
・11インチiPad Pro(第2世代)
・11インチiPad Pro(第3世代)
・11インチiPad Pro(第4世代)
・11インチiPad Pro(M4)

更新は従来通り各製品本体のみでOTA(On-The-Air)によりダウンロードで行え、方法としては、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から行え、単体でアップデートする場合のダウンロードサイズは手持ちのiPhone 16 Pro MaxでiOS 18.3からだと453MBとなっています。またiTunesをインストールしたWindowsおよびMacとUSB-Lightningケーブルで接続しても実施できます。なお、Appleが案内しているアップデートの内容およびセキュリティーコンテンツの修正は以下の通り。

iOS 18.3.1
このアップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/100100

iPadOS 18.3.1
このアップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/100100

iOS 18.3.1 and iPadOS 18.3.1
Released February 10, 2025

- Accessibility
Available for: iPhone XS and later, iPad Pro 13-inch, iPad Pro 12.9-inch 3rd generation and later, iPad Pro 11-inch 1st generation and later, iPad Air 3rd generation and later, iPad 7th generation and later, and iPad mini 5th generation and later
Impact: A physical attack may disable USB Restricted Mode on a locked device. Apple is aware of a report that this issue may have been exploited in an extremely sophisticated attack against specific targeted individuals.
Description: An authorization issue was addressed with improved state management.
CVE-2025-24200: Bill Marczak of The Citizen Lab at The University of Toronto’s Munk School








記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
iOS 18 関連記事一覧 - S-MAX
iPadOS 18 関連記事一覧 - S-MAX
iOS 18 のアップデートについて - Apple サポート (日本)
iPadOS 18 のアップデートについて - Apple サポート (日本)
iOS 18.3.1およびiPadOS 18.3.1のセキュリティコンテンツについて - Apple サポート (日本)
Apple セキュリティアップデート - Apple サポート