![]() |
画面表示を保存しよう! |
グローバル市場では4月に発売されているが日本向けには発売されていないモデルとなる「HTC One V T320e」(以下、HTC One V)は、Android 4.0.3(開発コード名:IceCream Sandwich;ICS)を採用したミッドレンジクラスのHTC製スマートフォンだ。
これまでのレビュー記事
第1回:海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!写真で外観チェック【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
第2回:海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!ソフトバンクの「HTC Desire X06HT」と比較した【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
第3回:海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!多少もっさり?ベンチマークを計ってみた【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
第4回:海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!初期設定の方法【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
第5回:海外向けSIMフリーモデル「HTC One V T320e」を使ってみよう!海外のスマートフォンを簡単に日本語化する方法【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
6回目となる今回はスクリーンショットの撮影方法を紹介する。スクリーンショットとは、表示されている画面を画像ファイルとして保存できる機能のことで、Android OSはバージョンが4.0からこのスクリーンショットが標準で撮影できるようになった。
HTC One Vも例外ではなく設定などしなくても最初からスクリーンショットを撮ることができる。ブラウザやメールの画面ではメモとしてゲーム画面ではプレミア画面などを記念に撮影するといった使い方ができる。
今回もレビューの4回目、5回目と同様に上位モデルの「HTC One S」や「HTC One X」にも適用できる操作となるので参考にしてほしい。

電源キーと上下キーの下ボタンを同時に押すだけ!
HTC One Vでは、本体上部の電源キーと本体向かって右側面に搭載されている上下キーの下ボタンを同時に長押しするとスクリーンショットが撮れる。撮影に成功すると「カシャ」というシャッター音と撮影した画面がアニメーション表示され、撮影できたことが分かるようになっている。
それほど難しい操作ではないが、コツは"長く押す"という点だ。同時押しに気を取られキーからすぐに指を離してしまうと何も反応しない。シャッター音の後しばらくしてから指を離しても問題ないので落ち着いて操作しよう。

ロック画面のスクリーンショット

ブラウザ画面のスクリーンショット

YouTubeの動画再生画面のスクリーンショット
撮影できる画面は基本的にどこでも可能だ。本体を起動させる前のロック画面やホーム画面はもちろんブラウザやYouTubeの動画再生時に撮る事もできる。

ステータスバーにアイコン表示

ステータスバーを引き下げてタップすれば撮影した画像をすぐに見れる
スクリーンショットを撮ると、画面上部のスーテタスバーに通知アイコンが表示される。ステータスバーを引き下げることでそこから撮影した画像を確認できる。
改めて画像を確認する場合は、ドロワー(アプリ一覧)から「ギャラリー」→「すべての写真」もしくは「Screenshots」で見ることができる。もちろん画像ファイルなので、カメラで撮影した画像と同様に「共有」を選択してTwitter、Facebook、Dropbox、Google+、Flickrといったソーシャルサイト、クラウドサービスに投稿できるほか、メールへの添付、Bluetoothでの送信も可能だ。
また、本体もしくはmicroSDカードに保存されるので、PCに繋いでPCへ転送することもできる。
基本的にはAndroid 4.0搭載のスマートフォンでは共通の仕様となる。万一、本体の挙動がおかしい、画面表示がおかしいなど、トラブルが起こった際もスクリーンショットが撮れる状態であれば画像証明としても使えるので覚えておくとよい機能だろう。
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・NTTドコモの板チョコ風スマートフォン「Q-pot. Phone SH-04D」でスクリーンショットを撮る方法と画像ファイルをパソコンに転送する方法【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・ドコモスマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」でも本体でスクリーンショットを撮影可能!どんなシーンで撮れるのか試した【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・GALAXYシリーズで画面キャプチャするならコレだ!手軽に使える「スクリーンキャプチャーショートカット FREE」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・KDDI、シャープ製スマートフォン「IS01」「IS03」にソフトウェア更新を提供開始!IS03にはスクリーンショット機能も追加 - S-MAX - ライブドアブログ
・端末単体でのスクリーンショット撮影にも対応!auスマートフォン「IS03」のアップデートが提供開始【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・国内専用モデル「HTC J」投入で本気を出した――「HTC One」に賭けるHTCのスマホ戦略に迫る【山根康宏の“世界のモバイル”】 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTCの新グローバル端末「HTC One」シリーズ3機種を実際に触ってみた「HTC One V編」【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC Nippon、グローバルモデル「HTC One」シリーズの説明会を開催!日本への投入やKDDIとの協業については言及せず - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC、Android 4.0 ICS搭載「HTC Oneシリーズ」を4機種発表!One X、One XL、One S、One Vが登場 - S-MAX - ライブドアブログ
・Androidアプリ特集 - S-MAX - ライブドアブログ
・HTC One V Product Overview(HTC Corporation.)
・HTC 日本