2018年モデルで注目した機種をまとめます!

今年もやって参りました年の瀬ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でも毎年恒例の年末企画をお届けしておりますが、2010年から数えて早いもので9回目です。

私は個人的な事情もあって、4年ぶりにこの企画の記事を書いています。いやー、久しぶり!普段の記事とは違い、緩い感じで書いていきますので、緩い感じで読んで頂ければと思います。

しばらくモバイル関連から離れていたこともあって、S-MAXへの記事執筆もサボりがち(正直者)だったのですが、今年2018年の春頃からぼちぼちと復帰していました。

4年近く離れていると、新たな発見も多く、とくに、スマホのカメラ性能の進化にはかなり驚きました。それまでも、常に進化し続けているカメラ機能でしたが、最近ではダブルレンズ、トリプルレンズなどの複数レンズ搭載カメラでこれまで以上に明るく撮影できたり、被写体の背景を綺麗にボカしたりといった方向に進化し、さらに画質も一段と向上していました。

180507_dcm_p20pro_01_960
NTTドコモ向けモデルとして発売された「P20 Pro」

一番初めに驚いたのが、HUAWEI(ファーウェイ)製の「P20 Pro」でしたね。LEICA(ライカ)レンズ、トリプルレンズといったキャッチーな部分が目立ちますが、S-MAXで夏モデルのカメラレビューをした際に、夜景撮影が圧倒的に綺麗だったので、もうそれだけで感動したのを覚えています。
特集「2018年夏スマホでカメラ性能を比較」
注目の「HUAWEI P20 Pro」や「Xperia XZ2 Premium」、「Galaxy S9+」、「AQUOS R2」、「ZenFone 5 ZE620KL」、「OPPO R11s」、「iPhone X」の7機種で撮り比べてみた。
ものすごく“作られた”絵になるので、好みは分かれるかもしれませんが、私好みではあったので、ほかの機種に目移りすることもなく一択でした(購入はしていませんw)。

ただ、このときにほかに気になる機種がありました。それがOPPO(オッポ)の「OPPO R11s」です。シンプルな本体のわりに、やたらカメラの性能が良いなという印象を持ちました。言うなればオーラを出すことなくサクッと“秘孔を突く”みたいな感じ。

P20 Proで夜景撮影をして「ウソでしょ!?」と思う一方、OPPO R11sは何を撮っても「え!?このコこんなに綺麗に撮れるの!?」と感心してしまいました。後に、「OPPO Find X」やら「OPPO R17 Pro」で、どんどん進化していくカメラ機能に驚くことになるんですがね、、、

そんな経緯もあったりで、現時点でセルフィーを含めカメラ性能重視なら
・HUAWEI P20 Pro
・HUAWEI Mate20 Pro
・OPPO Find X
・OPPO R17 Pro
のいずれかを選びたいですね。

181019_oppo_findx_01_960
カメラ部が飛び出すギミックを搭載したOPPO Find X


おっと、忘れていました。
Google Pixel 3
Google Pixel 3 XL
のカメラ性能もかなりよいなぁというイメージを持っています。

181027_dcm_pixel3_02_960
Google Pixel 3 XLとGoogle Pixel 3もよくできたコたち


そんなカメラの進化に驚きつつも、さらに物欲を刺激された機種がありました。ついに日本にもやってきたゲーミングスマホ!!!そう、ASUS(エイスース)の「ROG Phone(アールオージー フォン)」です。

181116_rogphone_01_960
Gamevice for ROG Phoneをセットしてプレイ

181116_rogphone_02_960
TwinView Dockで2画面利用も!

本体の基本スペックの高さや、さまざまな機能を搭載していることもさることながら、合計5つの専用アクセサリーを利用することで、ポータブルゲーム機のように遊べたり、2画面プレイができたり、PCでプレイできたりします。ゲーム好きのみならず、やはりガジェット好きな人にもたまらない逸品になっているのではないでしょうか。

私も、発表会場でコンプリートセット(先着30人特別価格:税別19万9,500円)を予約したいくらいの勢いでしたが、そんな予算はなく…クリスマスにサンタさんも現れず…((

HUAWEI Mate20 ProやOPPOのFind X、R17 Pro同様にASUSのROG PhoneもSIMフリースマホなので、金額的になかなか手を出しにくいという部分も大きいなぁと。やはり、高額なフラッグシップモデルは大手通信キャリアから発売されることで、購入の敷居は低くなるということを改めて感じたので、キャリアで取り扱われるようになってほしいですね!

2019年はそのあたりも含めて、OPPO、HUAWEI、ASUSの製品を中心に、ほかのメーカーのスマホの進化にも注目していきたいと思います。


















撮影・記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
【年末企画】2014年はスマホへの興味をすっかり失ったけど、気になった機種はありますよ!アプリはツムツムが最強でした(副編集長・2106bpm編) - S-MAX - ライブドアブログ
【年末企画】2013年は狭額縁の流れがきたね!私が薦めるベストバイはこれだ!(副編集長・2106bpm編) - S-MAX - ライブドアブログ
【年末企画】2012年に購入したスマートフォンでいろいろ振り返って私が薦めるベストバイはこれだ!(元ケータイ販売員・2106bpm編) - S-MAX - ライブドアブログ
【年末企画】2011年に購入したスマートフォンでいろいろ振り返って私が薦めるベストバイはこれだ!(元ケータイ販売員・2106bpm編) - S-MAX - ライブドアブログ
【年末企画】2010年のスマートフォンを綺麗なお姉さんで振り返ってみる~あのお姉さん覚えていますか?(ライター・2106bpm編) - S-MAX - ライブドアブログ
年末企画 記事一覧 - S-MAX