最新フラッグシップスマホ「Sony Xperia 1 VI」の日本向け製品が順次Wi-Fi 7に対応!

ソニーは30日、同社が展開する「Xperia」ブランドにおける最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 IV」の日本向け製品に対してIEEE801.11be準拠の「Wi-Fi 7」への対応を含むソフトウェア更新を2024年9月30日(月)より順次提供するとお知らせしています。まずは同日よりソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」向け「Xperia 1 VI(型番:A401SO)」に対してWi-Fi 7への対応を含むソフトウェア更新が配信開始されています。

またKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯サービス「au」向けXperia 1 VI(型番:SOG13)」に対しても2024年10月1日(火)よりWi-Fi 7への対応を含むソフトウェア更新が配信開始されています。なお、現時点ではNTTドコモ向け「Xperia 1 VI SO-51E」およびオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Xperia 1 IV(型番:XQ-EC44)」についてはソフトウェア更新が提供されていませんが、これらの機種についても近く配信が開始される見込みです。

更新後のビルド番号はau版では「69.0.C.2.35」、SoftBank版では「69.0.D.2.38」となっており、両機種ともにWi-Fi 7への対応以外にもセキュリティー機能の改善が行われ、Androidセキュリティーパッチレベルが「2024年9月」となるということです。なお、更新は両機種ともにスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/4G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間はauでは約20分、SoftBankでは最大20分程度かかるとし、更新ファイルサイズはauでは約710MBとなっています。

ただし、SoftBankではソフトウェア更新にかかる通信料は無料となっているものの、契約時に提供したUSIMカード以外を利用した場合や契約または登録内容と異なる用い方をした場合などには通信料が発生するときがあるため、どちらにしても更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。その他、更新に伴ってau版およびSoftBank版では電波法に基づく技術基準適合証明・工事設計認証の認証番号が変更となり、au版では「003-230366」から「003-240110」に、SoftBank版では「003-230367」から「003-240111」になるとしています。

02

Xperia 1 VIはソニーが展開するXperiaブランドの最新フラッグシップスマホで、昨年発売された「Xperia 1 V」の後継機種ではありますが、それまでのXperia 1シリーズが採用していた映画のスクリーンのアスペクト比である2.35:1とほぼ同じとなる21:9の約6.5インチ4K(1644x3840ドット)有機ELディスプレイからより一般的なスマホと同じアスペクト比9:19.5の約6.5インチFHD+(1080×2340ドット)有機ディスプレイに変更されました。一方、チップセット(SoC)は新たにQualcomm製「Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform」となって高性能化しています。

またカメラも引き続いてZEISS T*コーティングレンズや低照度性能を持つイメージセンサー「Exmor T for mobile」を採用し、新たに85mmから170mmの広い焦点距離をカバーする望遠光学ズームレンズを搭載しつつ、さらに標準のカメラアプリがこれまでのソニーのデジタル一眼カメラ「α(アルファ)」シリーズを模した「Photography Pro」などからより一般的なスマホ向けカメラアプリのユーザーインターフェース(UI)に変更されました。

<リアカメラ>
・約4800万画素CMOS/広角レンズ(F1.9、焦点距離24mm)
・約1200万画素CMOS/超広角レンズ(F2.2、焦点距離16mm、光学0.67倍ズーム相当)
・約1200万画素CMOS/望遠レンズ(F1.9、焦点距離48mm、光学2倍ズーム相当)
・約1200万画素CMOS/超望遠レンズ(F2.3〜3.5、焦点距離85〜170mm、光学3.5〜7倍ズーム相当)

<フロントカメラ>
・約1200万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)

04

主な仕様は5000mAhバッテリーおよびUSB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、ワイヤレス充電、microSDXCカードスロット(最大1.5TB)、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、防水(IPX5・IPX8)、防塵(IP6X)、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GNSSなど)、指紋センサーなど。内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージは12GB RAM+256GBストレージ、12GB RAM+512GBストレージ、16GB RAM+512GBストレージの3モデル。

OSはAndroid 14がプリインストールされており、最大3回のOSバージョンアップおよび4年間のセキュリティアップデートを保証。サイズは約162×74×8.2mm、質量は約192g、本体色はブラックおよびプラチナシルバー、カーキグリーン、スカーレットの4色展開。SIMはnanoSIMカード(4FF)が1つとeSIMのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)をサポートし、携帯電話ネットワークの対応周波数対は以下の通り。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

Sony、新フラッグシップスマホ「Xperia 1 VI」を発表!日本ではメーカー版やNTTドコモ版、au版、SoftBank版が6月上旬より順次発売 - S-MAX
赤あり〼!ソニーの新フラッグシップスマホ「Xperia 1 VI」のメーカー版「XQ-EC44」を購入。開封して外観や同梱品、基本機能を紹介【レビュー】 - S-MAX
ソニーの最新フラグシップスマホ「Xperia1 VI」をしばらく使っていて気がついた点などを紹介!多方向に器用系なハイエンドモデルに進化【レビュー】 - S-MAX

[Xperia 1 VI XQ-EC44]
5G NR: n1, n3, n5, n28, n41, n77, n78, n79
4G LTE: Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 21, 26, 28, 38, 39, 40, 41, 42, 66
3G W-CDMA: Band I, V, VI, VIII, XIX
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz


03


【注意事項】
<au>
・端末の再起動中は110番、119番、118番への電話も含め、メール送受信などすべての機能は操作できません。
・アップデートは本体の電池残量が十分な状態で実施してください。
・アップデートを行う際は通信が切断されないよう、電波が強く安定している状態で、移動せずに実施してください。
・アップデート中は、絶対に本体の電源を切らないでください。故障の原因となる場合があります。
・本体に登録された各種データや設定情報が変更されることはありませんが、お客さまの端末の状況などによりデータが失われる可能性がありますので、大切なデータは必ずバックアップを取ってから実施してください。
 Xperia 1 VI 取扱説明書
 データお預かりアプリ
・アップデート実施後に初めて起動した時は、データ更新処理のため、数分から数十分間、動作が遅くなる場合があります。
・(所要時間は本端末内のデータ量により異なります。通常の動作速度に戻るまでは電源を切らないでください。)
・海外利用中はソフトウエア更新の機能を利用できない場合があります。

<SoftBank>
・ソフトウェア更新中は、発着信を含むスマートフォンの各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェア更新の完了までに最大20分程度かかる場合があります。
・ソフトウェア更新を行う際は通信が切断されないよう、電波状態のよい場所で移動せずに実施してください。
・ソフトウェア更新中は、絶対に本機の電源を切らないでください。故障の原因となります。
・ソフトウェア更新は電池を十分に充電した状態で実施してください。ソフトウェア更新中に電池切れになると、故障の原因となる可能性があります。
・本機の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが破損・消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・このアップデートすると新たな無線設備(Wi-Fi 7)が有効になります。この無線設備は法令で定める技術基準に適合しております。アップデートが成功すると認証番号も更新されます。
・認証番号確認方法
 無線設備を使用して電波を発信する場合、原則として技適マークと認証番号の表示がある無線設備を使用することが
 電波法により義務付けられています。認証番号が更新されている事を以下の手順で確認してください。
   [設定]→[デバイス情報]→[認証]を選択
   「技適マーク」の横に続く数字が以下の番号に変わっていれば更新成功です
   新番号: 003-240111
   旧番号: 003-230367
・その他のご注意点はソフトバンク公式サイト<<ソフトウェアアップデート>>をご確認ください。










09icon


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Sony Xperia 1 VI 関連記事一覧 - S-MAX
Xperia 1 VI アップデート情報 | 製品アップデート情報 | au
Xperia 1 VIをご利用中のお客さまへ(2024年9月30日) | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Xperia 1 VI SO-51Eのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
Xperia 1 VI XQ-EC44 ソフトウェア更新のお知らせ | ソフトウェア更新情報 | サポート | Xperia (エクスペリア) スマートフォン | ソニー
Xperia 1 VI | Xperia(エクスペリア) | ソニー