Googleスマホ「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」に2023年11月以来のソフトウェア更新が提供開始! |
既報通り、Googleは5日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2024年2月分を告示し、合わせて同社が開発・販売する「Pixel」ブランドにおいて2024年2月分のソフトウェア更新を同日より提供開始したとお知らせしています。
ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となるスマホ「Pixel Tablet」および「Pixel Fold」、「Pixel 8」、「Pixel 8 Pro」、「Pixel 7a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、スマートウォッチ「Pixel Watch 2」および「Pixel Watch」となっています。
一方、すでに紹介しているようにさらに古い「Pixel 5」および「Pixel 4a (5G)」についてはセキュリティー更新のサポート期限がそれぞれ2023年10月および2023年11月までであるため、これまでソフトウェア更新が2023年11月分を最後に提供されていませんでしたが、今回、2023年2月分についてはPixel 5およびPixel 4a (5G)についても配信されています。
Pixel 5およびPixel 4a (5G)の更新後のビルド番号は両機種ともに「UP1A.231105.001.B2」で、更新内容は詳細な内容は不明ですが、Pixel 5およびPixel 4a (5G)を販売していたソフトバンクでは「セキュリティの向上」および「動作安定性の向上」、Pixel 5を販売していたKDDIでは「UIの改善」と案内しており、更新にかかる時間はソフトバンクでは最大20分程度、auでは約25分とし、auでは更新ファイルサイズが約10MBだとしています。
Pixel 5とPixel 4a (5G)はともにGoogleが「Made by Google」として自社ブランドで展開しているPixelシリーズとして2020年10月に発売され、Pixel 5はフラッグシップモデル「Pixel 4」の後継機種で初の5G対応となり、Pixel 4a (5G)は廉価モデル「Pixel 4a」の大画面モデルかつ5G対応モデルとなります。
Pixel 5およびPixel 4a (5G)ともにチップセット(SoC)にはQualcomm製「Snapdragon 765G 5G mobile platform」を搭載し、価格を抑えつつも5G対応や快適に使える製品に仕上げられているとのこと。またPixelシリーズでは日本ではPixel 4シリーズからeSIMにも対応し、nanoSIMとのデュアルSIMで利用できるようになっています。製品の詳細については以下の記事をご参照ください。
・Google、新スマホ「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」を正式発表!日本でもFeliCa対応で10月15日発売。価格は7万4800円と6万500円で予約中 - S-MAX
・Google初の5G対応スマホ「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」を店頭で試してきた!外観や大きさなどを写真で紹介【レポート】 - S-MAX
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Google Pixel 5 関連記事一覧 - S-MAX
・Google Pixel 4a (5G) 関連記事一覧 - S-MAX
・Google Pixel 4a(5G)、Google Pixel 5をご利用中のお客さまへ(2024年2月7日) | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
・約25分
・Google ヘルプ